レシピサイトNadia
副菜

シャキシャキ♪【酢れんこん(れんこんの甘酢漬け)】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

おせち料理で食べる機会も多い酢れんこんですが、 料理の箸休めにもぴったりのおかずです✨ きび砂糖を使って作るので優しい仕上がりになります☺️

材料4人分

  • れんこん
    250g
  • A
    小さじ1/4
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    きび砂糖
    大さじ2
  • A
    大さじ4(60ml)
  • A
    120ml
  • A
    輪切り唐辛子
    好みで

作り方

  • 下準備
    鍋に500ml程度湯を沸かす。

  • 1

    A 塩小さじ1/4、みりん大さじ1、きび砂糖大さじ2、酢大さじ4(60ml)、水120ml、輪切り唐辛子好みでを耐熱容器に混ぜ合わせ600w40〜50秒加熱し甘酢を作る。*砂糖が溶ければOK

    シャキシャキ♪【酢れんこん(れんこんの甘酢漬け)】の工程1
  • 2

    れんこんは皮を剥いて8mm程度の輪切りにし酢水(分量外)につけておく。

    シャキシャキ♪【酢れんこん(れんこんの甘酢漬け)】の工程2
  • 3

    湯に酢(分量外)を大さじ1〜2加え、れんこんを2分ほど茹でてザルにあげ水気を切る。

    シャキシャキ♪【酢れんこん(れんこんの甘酢漬け)】の工程3
  • 4

    れんこんをA 塩小さじ1/4、みりん大さじ1、きび砂糖大さじ2、酢大さじ4(60ml)、水120ml、輪切り唐辛子好みでの甘酢に漬け込み、液に浸るようにラップををかける。

    シャキシャキ♪【酢れんこん(れんこんの甘酢漬け)】の工程4
  • 5

    粗熱が取れたら2時間以上冷蔵庫で漬け込む。

ポイント

*ラップを浸すようにかけることで甘酢が全体に行き渡ります。(時々上下を入れ替えるのがおすすめ) *酢水に漬け込み、茹でることで褐変を防止します。 *白く仕上げたい場合はきび砂糖でなく白いお砂糖を使用してください。

作ってみた!

質問