レシピサイトNadia
    デザート

    PR:Vesync Co., Ltd

    【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋

    • 投稿日2024/01/19

    • 更新日2024/02/16

    • 調理時間10(加熱時間を除く)

    「COSORI Lite 2Lミニノンフライヤー」で焼き芋を作り、その焼き芋で干し芋を作る方法をご紹介します。 寒い季節、子どもと楽しむ保存食としてもおすすめ◎ 熱風で調理するノンフライヤーだからこそ、焼き芋は甘くて仕上がります。

    材料4人分作りやすい分量

    • さつまいも
      小4本(1本150~190gのものを使用)

    作り方

    ポイント

    ・こちらは「COSORI Lite 2Lミニノンフライヤー」を使用したレシピです。揚げ物などの調理はもちろん、焼き芋も作ることができます。熱風を対流させて加熱するノンフライヤーだからこそ、焼き芋が美味しく仕上がります。 ・さつまいもが大きい場合は切って入れてください。 ・日持ちは涼しい場所で3日間、冷凍保存で1か月が目安です。 ・干し芋にする際に薄く切りすぎると固くなりやすいので、1cm〜1.5cmほどの厚みがあるほうがしっとりやわらかく仕上がります。また、使用するさつまいもの品種が水分が少ないと固くなりやすいです。その場合は焼き時間を少し短く調整ください。

    • ・クリスパープレートをCOSORI Lite 2L ミニノンフライヤーにセットしてオーブン機能を選択し、温度を170℃、時間を3分に調節して予熱する。

    • 1

      さつまいもをよく洗ってバスケットに並べ、オーブン機能を選択し、温度を160℃、時間を60分に調節し、開始/一時停止を押す。

      【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋の工程1
    • 2

      竹串がすっと通るやわらかさになったら、焼き芋のできあがり。

      【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋の工程2
    • 3

      焼き芋の粗熱が取れたら皮をむいて端を切り落とし、1cm厚さ程度になるよう縦に切る。

      【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋の工程3
    • 4

      3をバスケットに重ならないように並べ、オーブン機能を選択し、温度を100℃、時間を40分に調節し、開始/一時停止を押す。裏返して時間を20分に調節し、再度加熱する。残りも同様に焼く。

      【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋の工程4
    レシピID

    474614

    質問

    作ってみた!

    • サトちゃんの作ってみた!投稿(【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋)
      サトちゃん
      サトちゃん

      2024/02/19 16:26

      ノンフライヤーを持っていながら最近殆んど活用してなくて、ユーザー友さんの投稿を見て作ってみました🤭 しっとりねっとりで甘くて美味しかったです😋✌️ 今度は、違う芋で作ってみます😄👍
    • ナムディの作ってみた!投稿(【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋)
      ナムディ
      ナムディ

      2024/02/16 13:04

      母がノンフライヤーで作る焼き芋が🍠すっかり気に入ってさつま芋を買って来ては焼き芋作ってと言い何度もリピしています😋 芋の種類でホクホク、ねっとりとなりますが喜んで食べています✨ 1度干し芋も作ってみましたが何がいけなかったかバリバリになってしまいかたくて食べられなかったのでコツとかありましたら教えて下さい😊
    • ナムディの作ってみた!投稿(【ノンフライヤーで作る】焼き芋と干し芋)
      ナムディ
      ナムディ

      2024/02/01 17:18

      ナディアでノンフライヤーのレシピを見てミニのノンフライヤー購入しちゃいました😊 早々焼き芋を作りました😋あつあつ、ホクホク焼き芋好きな母がべちゃべちゃしてなくて美味しいと大絶賛でした✨ これからいろいろノンフライヤー活用したいのでレシピ楽しみにしてます😄 次回は干しいもも作ってみます💕 よろしくお願いします😊

    関連キーワード

    「さつまいも」の基礎

    中村りえ
    • Artist

    中村りえ

    米粉料理家・管理栄養士

    • 管理栄養士
    • キッズ食育Jr.トレーナー
    • 食物アレルギー分野管理栄養士

    管理栄養士/米粉料理家 お米好き管理栄養士。東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広く活躍中。家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉に出会い、米粉のおいしさに魅了される。また、日本人の「米離れ」の深刻さについて学んだことから、米粉料理の良さを伝え、日本の米文化を守りたいと考え、米粉料理家として活動を行う。キッズ食育Jr.トレーナーの資格を保有。

    「料理家」という働き方 Artist History