レシピサイトNadia
デザート

スパイスなしで美味しい!【パイナップルキャロットケーキ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70焼き時間を50分とした場合

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存10

先日トースターで焼く「キャロットケーキ」のレシピをご紹介しましたが、本日はそちらのアレンジレシピになります。今回ご紹介するケーキにはスパイスを使用しないので、スパイスが苦手な方・小さい子供さんでも美味しく召し上がることができますよ~! ベースは昨日の生地。ホーロー型に流し入れたら、表面にめいっぱい缶詰のパイナップルを散らして焼くだけ!キャロットとパイナップルの相性って、本当に抜群で!!にんじん臭さが全く感じない! お好みでオイルの一部分を「ココナッツオイル」に置き換えてあげると、南国っぽい風味が出て、また別の美味しさになります。

材料4人分(20×16×6cmのホーロー型1台分(ホール6号))

  • にんじん
    150g(正味)
  • A
    2個
  • A
    薄力粉
    130g
  • A
    砂糖
    70g
  • A
    ベーキングパウダー
    5g
  • A
    40㏄(お好みのものでOK)
  • A
    くるみ
    30g(フライパンで煎っておく)
  • A
    レーズン
    40g
  • パイナップル缶
    100g(輪切り約3切れ)

作り方

  • 下準備
    ホーロー型にクッキングシートを敷き詰める。(縁から大きく飛び出している場合は、シートを切る。)

    スパイスなしで美味しい!【パイナップルキャロットケーキ】の下準備
  • 1

    すりおろしたにんじんとA 卵2個、薄力粉130g、砂糖70g、ベーキングパウダー5g、油40㏄、くるみ30g、レーズン40gを混ぜる。

    スパイスなしで美味しい!【パイナップルキャロットケーキ】の工程1
  • 2

    ホーロー型に生地を流し、表面に一口サイズに切ったパイナップル缶を散らす。

    スパイスなしで美味しい!【パイナップルキャロットケーキ】の工程2
  • 3

    1000Wのトースターで40~50分焼く。途中、良い焦げ色がついたらアルミホイルで覆いつつ焼くと、それ以上焦げなくなる。(オーブンで焼く方は180度で40~50分焼く。)

    スパイスなしで美味しい!【パイナップルキャロットケーキ】の工程3

ポイント

・パイナップルは規則的に並べてもいいけど、それぞれの向きをバラバラにしても可愛いです。 ・アツアツのうちはとっても柔らかいので、ある程度冷めてから切って下さい。 ・もし余ったら、1カケずつラップで包み、それをまとめてジップロックに入れて冷凍保存して下さい。1週間は余裕で美味しく召し上がれます。

作ってみた!

質問