あえ衣不要! 自然の恵み、春菊のごまあえ。 あえ衣を別に作らない簡易的な方法です。
春菊は4cm長さに切り、茎と葉にざっと分ける。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、春菊の茎を入れて20〜40秒ゆでる。 続いて葉を入れ、再び沸騰したらざるに上げて粗熱をとる。
春菊の水気をしっかり絞り、ボウルに入れる。 A すり黒ごま小さじ2強、砂糖小さじ1/2、しょうゆ小さじ1を順に加えてそのつど混ぜ、器に盛る。
工程3で、すりごまと砂糖で春菊の水分を吸収させた後にしょうゆを加えると、仕上がりが水っぽくならない。
レシピID:492606
更新日:2024/11/02
投稿日:2024/11/02