レシピサイトNadia

好きなお肉で楽しもう!ご飯がすすむプルコギレシピ

好きなお肉で楽しもう!ご飯がすすむプルコギレシピ
  • 投稿日2020/11/02

  • 更新日2020/11/02

甘辛いたれに漬けた牛肉と野菜を焼いた「プルコギ」は、日本でも人気の韓国料理のひとつ。最近は牛肉以外のお肉で作るレシピも増えています。そこで今回は、晩ご飯のおかずにぴったりのいろいろなプルコギレシピを集めました!

*特売の牛こまも柔らかく!春雨入り新たまトマトプルコギ*

11.*特売の牛こまも柔らかく!春雨入り新たまトマトプルコギ*

調理時間15(漬け時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

特番の牛こまも舞茸とお酒に一晩漬けたら柔らかく旨みもアップ! トマトと新玉ねぎと無水で煮込んだら、旨味たっぷりな煮汁を春雨に吸わせちゃいます! 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆トマト…体の熱を冷ます、口の渇きに、食欲不振に、消化を促進

材料

牛こま切れ肉、舞茸、酒、新玉ねぎ、トマト、すりごま、砂糖、醤油、酒、鶏がらスープの素、ごま油、にんにくすりおろし、緑豆はるさめ
牛こまとナスのプルコギ

12.牛こまとナスのプルコギ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

牛肉とナスのプルコギ。甘辛の味付けで、お酒も白飯すすむ一品です。 牛肉はパワーチャージ、貧血の改善、肌ツヤをよくする働き。ナスや辛い味付けは血流促進作用です。疲れているとき、肌ツヤや血流が悪くなる秋~冬にかけておすすめのメニューです。

材料

牛こま、ナス、にんじん、長ねぎ、コチジャン、麺つゆ(3倍濃縮)、水、片栗粉、ごま油、麺つゆ(3倍濃縮)、白ごま
【豚肉のプルコギ風炒め】コチュジャン不要!下味調理で簡単!

13.【豚肉のプルコギ風炒め】コチュジャン不要!下味調理で簡単!

調理時間15

このレシピを書いたArtist

手頃な豚こま切れ肉を使ったプルコギ風の炒め物です。 プルコギの味付けには、一般的にコチュジャンを使うことが多いのですが、今回使用していないので、辛いのが苦手な方や子どもでも食べやすい味付けにしています。 焼くと固くなりやすい豚こま切れ肉ですが、すりおろしたりんごやはちみつを加えることで、柔らかく仕上がります。 甘辛味でごはんも進む味になっていますよ。

材料

豚こま切れ肉、玉ねぎ、にら、にんじん、にんにく、りんご、しょうゆ、みりん、ごま油、はちみつ
まな板不要!包丁不要!ちぎりキャベツのプルコギ風

14.まな板不要!包丁不要!ちぎりキャベツのプルコギ風

調理時間10(漬け込む時間は除く)

このレシピを書いたArtist

まな板不要!包丁不要! 超簡単!ごはんがすすプルコギ風を紹介します! ピリ辛でごはんが止まりません!! 材料をポリ袋に入れて下味をつけ フライパンで炒めるだけで完成! プルコギは一般的には玉ねぎ、人参などを使用しますが 今回はキャベツのみ! 牛肉の旨味がしんなりとしたキャベツに絡んで ごはんが何杯でも食べられます~♪

材料

牛バラ薄切り肉 、キャベツ、醤油、砂糖、酒・ごま油・白ごま、コチュジャン、おろしニンニク
豚こまでお手軽!豚プルコギ

15.豚こまでお手軽!豚プルコギ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

韓国の定番料理プルコギ! 豚こま切れで作っても美味しいですよ^ ^ そのままおかずで、ご飯に乗せて丼に、サンチュなどの葉野菜にキムチやご飯も入れて包んで、と色々楽しめますよ! 薬膳効果は工程4に書いてます^ ^

材料

豚こま切れ肉、玉ねぎ、にんじん、椎茸、ニラ、にんにくチューブ・鶏ガラスープの素・オイスターソース、醤油・砂糖、味噌・すりごま、ごま油
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告