レシピサイトNadia

「牛カツ」10選|簡単に作る工夫も注目

「牛カツ」10選|簡単に作る工夫も注目
  • 投稿日2024/11/10

  • 更新日2024/11/10

「牛肉レシピ」20選|みんな大好き!
こちらもおすすめ!

「牛肉レシピ」20選|みんな大好き!

サクッとした衣の中にジューシーな肉汁が詰まった、満足感たっぷりな牛カツレシピをご紹介します。洋食屋さんのプロが作るような贅沢レシピから、薄切り肉を使って手軽に作れるレシピまで、さまざまな味わいを楽しんでみてくださいね。

やわらかジューシー牛カツ。

1.やわらかジューシー牛カツ。

調理時間25

このレシピを書いたArtist

お店みたいなミディアムレアの牛カツです。 厚めのステーキ肉で簡単に作れちゃいます。肉厚ジューシーな美味しさは食べごたえもあり、男性に喜んでもらえそうな一品です。

材料

牛ももorサーロイン、塩、こしょう、薄力粉、卵、パン粉、揚げ油
\2ステップで簡単/節約牛カツ

2.\2ステップで簡単/節約牛カツ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

牛こま切れを牛カツにしました。 いつものダイレクトパン粉付けなので、面倒な衣付けもなし! 揚げないので油も少なくすみます。 簡単&節約で嬉しい牛肉カツ♪ (※2017年にヒルナンデスで紹介したものがベースです)

材料

牛こま切れ肉、パン粉(細目)、酒、片栗粉、マヨネーズ、コショウ、塩、サラダ油、ポン酢、ワサビ
【人気おかず】とろ~りとろける!チーズin牛カツ

3.【人気おかず】とろ~りとろける!チーズin牛カツ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

みんなが大好きな牛カツにとろけるチーズを入れました! テンションがあがるおかずです! 牛肉の代わりに豚肉でもおいしくできます。

材料

牛うす切り肉(もも肉など)、とけるスライスチーズ、塩こしょう、牛乳、小麦粉、パン粉、サラダ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • フェビアン
    フェビアン

    2024/09/27 17:57

    とろーりチーズの牛カツ、手軽に出来てとても美味しかった😋🍴💕です。 素敵なレシピありがとう😆💕✨ございます。
    フェビアンの作ってみた!投稿(【人気おかず】とろ~りとろける!チーズin牛カツ)
簡単!節約!牛コマ切れ肉がジューシーな牛カツ&残り衣スナック

4.簡単!節約!牛コマ切れ肉がジューシーな牛カツ&残り衣スナック

調理時間25

このレシピを書いたArtist

お買い得の牛細切れ肉をジューシーな牛カツに大変身! 牛コマ肉のコロコロ牛カツ。 形も可愛くて、食卓にはもちろん、パーティやお弁当のおかずにもピッタリ! そして、衣の残り捨てないで! これは我が家で子供の頃から伝わる節約アイデア! 残った衣も簡単スナックに大変身です。 スナックはお好みでお砂糖を追加したり、ジャムをつけたり♪

材料

牛細切れ肉、塩、ブラックペッパー、卵、小麦粉、パン粉、揚げ油
おうちで簡単!少ない油で作る「牛かつ」の作り方

5.おうちで簡単!少ない油で作る「牛かつ」の作り方

調理時間15

このレシピを書いたArtist

牛かつに火を通し過ぎないことが大切なのですが、油はそんなに使いたくない! そのために、焼いたパン粉を使って作ることで、少ない油で作る牛かつのレシピです。 油少な目にする場合、フライパンに鍋底から1㎝くらいの量の油を入れて揚げ焼きにするのですが、それだと低温でじっくり揚げることになるので、表面のパン粉に焼き色がつくまでに、中のお肉に火が通ってしまうのです。 焼いたパン粉をまぶすことで揚げ時間を短縮して表面はカリッと、中はレアのままに仕上がるので、ぜひ参考にしてみてくださいね(*'▽')

材料

牛肉(ステーキ用)、塩こしょう、パン粉、サラダ油、小麦粉、水、揚げ油
牛かつ§こま切れ肉で、超簡単!

6.牛かつ§こま切れ肉で、超簡単!

調理時間5

このレシピを書いたArtist

しばらく作っていませんがお弁当用に大慌てで朝作るうちのお弁当定番です。 行列を作っている[牛かつ]やさんで食べたあの味、牛の厚切り肉を揚げてしまうのは、なんだかもったいなくて、 どぉしてもオウチでは作れなくて… 思いついた[こま切れ肉で牛かつ]。 超忙しい朝でも、ササっと出来ちゃうレシピです、お弁当に入れる時はこれを揚げる前にピーマンやナス、きのこ類を揚げてそれぞれ別の味に絡めて一緒にお弁当に詰め込みます。 冷めてからもオイシイんです。お酒のお供にも良いですね。 ほんのり味がついているので、そのままでも、私はからしソースにつけて食べるのが気に入っています。

材料

牛こま切れ肉、つゆ、味の素Ⓡ、溶き卵、パン粉、からしソース
大人のビフカツサンド

7.大人のビフカツサンド

調理時間20(肉を室温に戻す時間を省く)

このレシピを書いたArtist

出来立てをほおばるのが最高に美味しい!

材料

牛肉ランプなど赤身肉、塩、胡椒、小麦粉、溶き卵、パン粉-乾燥、サラダ油、食パン8枚切り、バター、粒マスタード、中濃ソース

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 鍬農雅友
    鍬農雅友

    2018/07/24 09:31

    美味しそう!
ぎゅうっと牛カツサンド!

8.ぎゅうっと牛カツサンド!

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ちょっとリッチに牛カツサンド。ぎゅうっと思いを込めて受験生にもしっかりスタミナ応援! 粒マスタードを塗ったサクッとレア気味のカツにビタミン豊富で栄養価の高いパクチーを合わせてすっきり後味。 一緒のドリンクにはバナナミルクを合わせてより栄養プラス。

材料

牛肉(ステーキ用)、パクチー、食パン(8枚切)、粒マスタード、塩、胡椒、マヨネーズ、とんかつソース、小麦粉、卵、パン粉、揚げ油
簡単!牛カツ もも肉が柔らかい

9.簡単!牛カツ もも肉が柔らかい

調理時間10

このレシピを書いたArtist

弱火でじっくり揚げ。 ちょっと残ったもも肉のかけらで美味しい牛カツできました。

材料

牛もも肉、小麦粉卵パン粉、塩コショウ
牛かつのトマト南蛮

10.牛かつのトマト南蛮

調理時間35

このレシピを書いたArtist

お酒にも合うのでクリスマスや忘年会等、仲間や家族と過ごすイベントにおすすめの料理です! 牛かつはミディアムレアに仕上げるのがおすすめ!牛肉も赤身の肉がおすすめです!

材料

牛ももステーキ肉、塩・こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、☆トマト南蛮ソース、トマトジュース(無塩)、白ワインビネガー―、醤油、みりん、砂糖、☆トマトタルタルソース、トマト、茹で卵、玉ねぎ、マヨネーズ、ケッパー、塩・こしょう、サラダ菜、レモン(くし切り)、イタリアンパセリ
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告