レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/17
  • 更新日2017/07/17

そろそろゴーヤが安い!これは使える♪ゴーヤでおかずレシピまとめ

ゴーヤが出回る季節になりました。ゴーヤというと、チャンプルーぐらいしかメニューが思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、煮ものや揚げものからサラダまで、ゴーヤをおいしく食べられる様々なレシピをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

29

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

そろそろゴーヤが安い!これは使える♪ゴーヤでおかずレシピまとめ

 

ゴーヤ料理のレパートリー増やしませんか?

沖縄の方言で“ニガウリ”を意味するゴーヤですが、ビタミンCがトマトの約5倍、レモンの約2倍も含まれている上に、加熱に強いという特長があります。沖縄の夏野菜として親しまれているのも納得ですね♪

でもゴーヤというと、チャンプルーぐらいしかメニューが思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ゴーヤをおいしく食べられる様々なレシピをご紹介します!

 

夏野菜との組み合わせが絶妙♪ゴーヤの肉みそあんかけ

ゴーヤと相性の良い夏野菜のなす、パプリカを焼き、とろみのついた肉みそあんをかけていただく簡単メニュー♪ ゴーヤは苦味を和らげるために塩もみしておくのがオススメです。

ワタを取り除いて5mm幅に切ったゴーヤ、輪切りにしたなす、乱切りにしたパプリカを炒めます。いったん皿に取り出した後、豚ひき肉を炒めてそぼろ状にして、みそ、みりん、しょうゆ、しょうが、水、片栗粉を合わせたもので味つけをすれば肉みそあんが完成。野菜にかけ、ごまを飾れば出来上がりです!

くわしいレシピはこちら
●『焼きなすとゴーヤの肉みそあんかけ』
https://oceans-nadia.com/user/20462/recipe/118717

 

ゴーヤと牛肉を甘辛く煮たすき焼き風メニュー

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130458

ゴーヤとにんじん、しめじと牛肉細切れ肉をすき焼きのように甘辛く煮た時短メニューです。

ゴーヤの苦味を和らげるために、塩に加え、砂糖をまぶしてしばらく置くのがポイント。牛細切れ肉を水、みりん、しょうゆで茹でて一旦皿に取り出したら、ゴーヤ、にんじん、しめじを煮ます。にんじんに火が通ったら水分がなくなるまで煮詰め、牛肉を戻して混ぜてからいただきます♪

くわしいレシピはこちら
●『苦くない!牛肉とゴーヤーの甘辛煮』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130458

 

夏にぴったりのスタミナメニュー♪ゴーヤ入り豚キムチ

https://oceans-nadia.com/user/11247/recipe/140282

暑い日にぴったりのゴーヤを使った豚キムチです。味つけはオイスターソースと砂糖だけなのに、味がしっかり決まります!

薄切りにしたゴーヤと玉ねぎ、豚肉をごま油で熱し、火が通ったら白菜キムチを加えてサッと炒めましょう! あとはオイスターソース、砂糖で味を調えます。オイスターソースの旨みのおかげでゴーヤの苦味もほとんど気になりません!

くわしいレシピはこちら
●『ゴーヤ豚キムチ』
https://oceans-nadia.com/user/11247/recipe/140282

 

夏バテに効く!ゴーヤのはちみつ梅炒め

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/115200

ゴーヤ、梅干し、はちみつ、豚肉など、疲労回復や夏バテ対策におすすめの食材を使ったとっておきメニュー。はちみつ以外、調味料は使わないのでとっても簡単です♪

フライパンで豚肉、玉ねぎ、エリンギ、ゴーヤ、ミニトマトの順に炒めて、叩いてペースト状にした梅とはちみつを合わせたものを加えて味を調えればOK! 暑くて元気がでない日に食べたい1品です。

くわしいレシピはこちら
●『豚肉とゴーヤーのはちみつ梅炒め』
https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/115200

 

ゴーヤ丸ごと使用!ワタと種まで使ったメンチカツ

https://oceans-nadia.com/user/72544/recipe/167585

炒め物のイメージが強いゴーヤを使った貴重な揚げ物メニュー♪ ゴーヤを丸ごと1本使います! ゴーヤの両端をカットして、ワタと種を掻き出ししたら、空洞になった部分に合挽きミンチ、オイスターソース、すりおろしにんにくなどで作った肉だねを絞り入れます。

肉だねにはゴーヤのワタと種を細かくみじん切りしたものも混ぜ、ゴーヤの栄養をまるごといただきましょう♪ ゴーヤにパン粉をまぶして揚げれば完成! 食べる時はスライスしてソースをつけ、食感も楽しんでくださいね。

くわしいレシピはこちら
●『丸ごとゴーヤのメンチカツ』
https://oceans-nadia.com/user/72544/recipe/167585

 

余り野菜で作れる♪ゴーヤとスパムのかき揚げ

https://oceans-nadia.com/user/10272/recipe/136347

沖縄料理でおなじみのスパムとゴーヤ、余り野菜を使ったかき揚げです。材料をビニール袋で混ぜ、ボウルで作った衣にくぐらせるだけだから洗い物も少なくて済むのが嬉しいですね。

ビニール袋に野菜のの千切りとスパム1/2個、小麦粉を入れたら、振って中身を混ぜ合わせます。別のボウルに移し、小麦粉、冷水、粉末だしで作った衣を加えて混ぜたら、カラッとするまで揚げます。そのまま食べるのはもちろん、そうめんのつけ合わせなどにもぴったりです♪ 味がついているからお弁当にも活躍しますよ。

くわしいレシピはこちら
●『ゴーヤとスパムとお茄子のかき揚げ』
https://oceans-nadia.com/user/10272/recipe/136347

 

作り置きできる!ゴーヤと豚肉のサラダ

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/118427

ビタミン豊富な野菜、豆類、肉類が一度に摂れる、メインにもなるサラダです。

薄切りにしたゴーヤ、パプリカと豚肉を茹でて水気を切っておきます。あとはミックスビーンズ、プチトマトを加え、酢、醤油、ハチミツ、ごま油で和えるだけ。冷蔵庫で3日間程保存可能です♪ 出来立てよりも時間を置いたほうがゴーヤの苦味も気にならなくなります。

 くわしいレシピはこちら
●『苦くない。ゴーヤと豚肉の栄養バランスサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/118427

 

ごはんに合う♪さっぱり和風サラダ

https://oceans-nadia.com/user/23937/recipe/129700

ゴーヤとツナ、鰹節を使った和風サラダ。レモンの酸味が利いた夏らしいさっぱり味です。

ゴーヤは薄切りにして茹でます。あとは冷ましたゴーヤをツナ缶、かつお節、しょうゆ、レモン汁と和えてざっくり混ぜ合わせるだけ。さっともう1品作りたい時のために覚えておきたいですね♪

くわしいレシピはこちら
●『ゴーヤとツナのおかかサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/23937/recipe/129700



栄養たっぷりのゴーヤを手軽に食べられるおかず8品をご紹介しましたが、いかがでしたか? ゴーヤの苦味をやわらげるための下準備に塩だけでなく、砂糖を使う方法をはじめて知ったという方も多いのではないでしょうか。

これだけレパートリーがあれば、ゴーヤでメインとサラダを作ることもできますね♪ 明日からはゴーヤの特売があったらぜひチェックして、夏の恵みをたっぷり楽しんでくださいね。



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【ゴーヤー徹底研究】どこが苦い?どうやって苦みを和らげる?料理家が試してみた!
栄養たっぷりの夏野菜、いただきます!カラフル野菜の揚げびたしレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

29

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告