レシピサイトNadia
  • 公開日2020/03/13
  • 更新日2020/03/13

栄養豊富で使いやすさ抜群!「小松菜」レシピ15選

小松菜は一年を通して手に入る野菜ですが、旬は冬から春にかけて。寒さに強く、特に寒い時期に育ったものは甘みが増し、葉もやわらかくなるのだそう。カルシウムをはじめとしたミネラル、ビタミンなどの栄養素を豊富に含んだ小松菜を、美味しい旬の季節にたっぷりいただきましょう♪ 今回は、小松菜料理の定番であるおひたし・煮びたしから手軽に作れる副菜まで、人気のレシピをたっぷりご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

279

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栄養豊富で使いやすさ抜群!「小松菜」レシピ15選

【目次】
1.シンプルな基本の和食。小松菜のおひたし
2.しっかり味のお手軽おかず!小松菜の煮びたし
3.お弁当やおつまみに!小松菜が美味しい簡単副菜
4.栄養たっぷり♪小松菜の味噌汁&スープ

 

1.シンプルな基本の和食。小松菜のおひたし

サッと茹でた小松菜をおだしにつけていただく、シンプルな和風おかず。小松菜は歯ごたえが良くアクも少なめなので、青菜のえぐみが苦手な人でも食べやすいですよ♪

 

まずは基本をおさえよう!かつおだしが香る小松菜のおひたし

https://oceans-nadia.com/user/90062/recipe/377715

かつお節でだしを引いて作る、風味豊かな小松菜のおひたし。小松菜を茹でるときは、茎の部分をお湯につけて30秒待ってから全体を鍋に入れるのがポイント! 葉がクタッとならず、食感が均一になりますよ。

●中村りえさんの基本の小松菜のお浸し

 

めんつゆで解凍する簡単レシピ♪冷凍小松菜のおひたし

https://oceans-nadia.com/user/43558/recipe/166947

小松菜を生のまま冷凍しておき、めんつゆに浸けて解凍するだけの簡単おひたし。小松菜を冷凍することで繊維が崩れ、加熱しなくてもやわらかな歯ごたえに仕上がります。かつお節をトッピングしてどうぞ!

●冷凍王子❄︎西川剛史さんのだし解凍!冷凍小松菜の凍ったままお浸し

 

ほんのり柚子風味で上品に。小松菜としめじのおひたし

https://oceans-nadia.com/user/21868/recipe/144757

小松菜としめじをサッと茹で、だし汁に浸けて半日ほど置いておきます。ゆずと白だしを加えただしで、香り高く上品な味わいに! 茹でた小松菜は水で洗わずうちわなどで扇いで冷ますと、シャキッとした食感になりますよ。

●manngo(河野ひとみ)さんの小松菜としめじのお浸し柚子風味

 

2.しっかり味のお手軽おかず!小松菜の煮びたし

小松菜をおだしで煮てから、煮汁につける「煮びたし」。食材を加えてボリュームアップする方法やレンジを使った時短のコツなど、役立つレシピをご紹介します!

 

うま味たっぷり、作り置きにも。小松菜と油揚げの煮びたし

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/383637

だし汁を煮立てて小松菜を入れ、油揚げを加えて1〜2分煮ます。あとはそのまま冷まして味を染み込ませるだけ! 冷蔵庫なら3日ほど保存可能で、冷たいままでも温め直しても美味しくいただけます。

●RINATY(りなてぃ)さんの副菜におすすめ♡基本の『小松菜と油揚げの煮びたし』

 

食べごたえのある中華アレンジ♪小松菜と厚揚げの中華風煮びたし

https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/165732

シャキシャキ歯ごたえの小松菜にボリューム感のある厚揚げを合わせ、鶏がらスープの素で中華風に味付け。低カロリーで食べごたえばっちりのうれしいレシピです。厚揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、味をしっかり染み込ませるのがコツ。

●小春(ぽかぽかびより)さんの厚揚げと小松菜の中華風煮びたし

 

ごま油の香りが食欲をそそる!小松菜、にんじん、油揚げの煮びたし

食材をだし汁で煮る前にごま油で炒めることで、香り良く食欲をそそる味わいに。煮る時間を短縮できるので、忙しいときにもおすすめのレシピです。しめじやしらすを加えてアレンジしても◎。

●松田みやこさんのシンプルが美味しい!ごま油香る~小松菜と油揚げの煮浸し

 

忙しい朝のお弁当作りに♪レンジで作る小松菜とにんじんの煮びたし

https://oceans-nadia.com/user/254680/recipe/385065

耐熱容器に食べやすくカットした小松菜とにんじんを入れ、だし汁を加えて電子レンジへ。一度取り出して混ぜ、食材がやわらかくなるまで加熱したらできあがり! 鮮やかな色合いで、お弁当の彩りにもぴったりの一品です。

●kannaさんのレンジで10分つくりおき【小松菜の煮浸し】

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

279

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「油揚げ」の基礎

「小松菜」の基礎