レシピサイトNadia
  • 公開日2020/12/21
  • 更新日2020/12/21

和洋中の味付けで楽しむ!【魚料理】のレシピバリエ15選

下処理の手間がかかったり、メニューの幅がイマイチ広がらなかったりと、「魚料理」に苦手意識を持っている人も多いのでは? きちんとポイントを押さえれば意外と簡単に、いろいろな味付けの魚料理を楽しめますよ♪ 今回はたった10分で手軽に作れる魚料理をはじめ、和洋中の味付け別にバリエーション豊かなレシピをご紹介します。普段はあまり魚料理を作らないという人もぜひ挑戦してみてくださいね!

このコラムをお気に入りに保存

346

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

和洋中の味付けで楽しむ!【魚料理】のレシピバリエ15選

【目次】
1.フライパンで10分!簡単で美味しい魚料理レシピ
2.下処理のポイントもばっちり!基本の和食レシピ
3.お魚が苦手な人にも♪味付けいろいろの洋風レシピ
4.ご飯がすすむ絶品おかず!風味豊かな中華風レシピ

 

1.フライパンで10分!簡単で美味しい魚料理レシピ

魚料理が苦手な人でも10分でパパッと作れる簡単おかずをご紹介。小さめサイズのフライや漬けて焼くだけの絶品ソテーなど、お弁当やおつまみに大活躍してくれますよ♪

 

白いご飯と相性抜群♪風味豊かなぶりのごま味噌焼き

https://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/389756

ごまと味噌の豊かな風味が食欲を刺激する、しっかり味のおかず。フライパンでサラダ油を熱してぶりの両面を焼き、合わせておいた調味料を絡めたらできあがりです。刻んだ大葉をのせると、さっぱり爽やかな味わいに。

●ともきーた (伊藤 智子)さんの5分で完成❣️炊きたてご飯とどうぞ♡ぶりのごま味噌焼き

 

じっくり焼いて香ばしく仕上げる!さばときのこのムニエル

https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/401293

さばの切り身とお好みのきのこを、にんにく風味でこんがり焼き上げます。ポイントは火加減の調整。オイルを熱するときは強火に、魚を焼くときは弱火にしてじっくり火を通しましょう。バター醤油香るソースがたまらない美味しさ!

●簡単料理研究家*服部みどりさんの【きのこ&魚の無限アレンジ】ムニエル(さば&エリンギ編)

 

時短テクニック満載!サクッと美味しいひと口サーモンフライ

https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/388043

サクッとした食べごたえのサーモンフライは、手間なく調理するテクニックが満載! 刺身用のさくを使い、バッター液にはマヨネーズを使うことで、パパッと衣付けできます。小さめのフライパンで揚げ焼きにすれば油の量も少なめに。

●簡単料理研究家*服部みどりさんの【これ簡単!】ひと口サーモンフライ

 

下味調理で簡単♪さっぱりシンプルなかじきまぐろのソテー

https://oceans-nadia.com/user/140559/recipe/392250

あらかじめオリーブオイル、白だし、にんにくなどを揉み込んでおくことで、パサつかずしっとり焼き上がるまぐろのソテー。冷蔵で2〜3日、冷凍で1か月程度保存できるため、時間がないときのお助けメニューとしてもおすすめです。

●松田みやこさんの【切り身で簡単】《下味調理》かじきまぐろのソテー

 

2.下処理のポイントもばっちり!基本の和食レシピ

煮付けや西京焼きなど、基本の和食はおさえておきたいですよね。下処理のポイントや味付けのコツが分かる、和風魚料理のお役立ちレシピを集めました!

 

霜降りで美味しさアップ!ふっくら歯ごたえのかれいの煮付け

https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/230771

ふっくらとした歯ごたえが美味しいかれいの煮付けは、下処理でウロコや血などの汚れをしっかり落とすのがポイント。一度沸騰させてから温度を少し下げたお湯に入れ、冷水にとって汚れを落とす「霜降り」をすることで、仕上がりの美味しさが変わります!

●笠原知子さんのカレイの煮付け

 

素材それぞれが引き立てあう♪お子さんにも人気のぶり大根

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/401175

ぶりのうま味が大根にギュッと染み込んだ、ご飯がすすむ人気おかず。大根は皮を厚めにむいて面取りを。ぶりは塩と酒をまぶしたあと霜降りをして、余分な臭みをとります。しょうが風味が効いた醤油味で、お子さんにも食べやすい一品に♪

●RINATY(りなてぃ)さんの下処理で美味しさ決まる!『我が家のぶり大根』

 

普通のお味噌でOK!漬けて焼くだけの鮭の西京焼き風

https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/368071

甘みのある味噌風味でお箸がすすむ、西京焼き風の一品。いつもの味噌にみりんや酒などを加えて漬けだれを作り、鮭の切り身を漬けて半日以上おきます。あとは食べるときに焼くだけ! 朝食やお弁当のおかずにもおすすめです。

●Akiyama Keikoさんの普通のお味噌で!鮭の西京焼き風

 

ポイントをおさえてきちんと仕上げる!サクサクのあじフライ

https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/374353

定番おかずのあじフライは、丁寧に調理することでふんわり&サクサクの歯ごたえに♪ 衣は全体にしっかり付け、揚げるときはあまり触らず、衣が固まってから裏返しましょう。千切りキャベツとレモンを添えたら、ウスターソースをかけてどうぞ!

●榎本 美沙さんの【ふんわり、サクサク】おいしいアジフライ
(関連レシピ:【丁寧に説明!動画も】アジのおろし方(アジの三枚おろし)

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

346

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告