レシピサイトNadia
  • 公開日2022/06/09
  • 更新日2022/06/09

【煮物】人気レシピ15選|レパートリーが増える定番&簡単レシピ

どこかほっとする和食の定番料理「煮物」。調理に苦手意識があったり、ワンパターンになってしまったりと、お悩みの方も多いのでは? そこで今回は、ぜひレパートリーに加えてほしい煮物の人気レシピをご紹介します。鶏大根や筑前煮などNadiaでも支持の多いベストレシピから、あと一品というときに役立つ野菜が主役の煮物、ちくわやひじきを使った定番煮物、めんつゆ利用で味付けが簡単な煮物まで。繰り返し作りたい、我が家の定番になるレシピばかりです。

このコラムをお気に入りに保存

618

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【煮物】人気レシピ15選|レパートリーが増える定番&簡単レシピ

【目次】
1. メインおかずに!人気の煮物ベストレシピ
2. 手軽でヘルシー♪あと一品に役立つ野菜が主役の煮物
3. 副菜やお弁当に!乾物&練り物を使った定番煮物
4. 味付けが一発で決まる!めんつゆ利用で簡単煮物

 

1. メインおかずに!人気の煮物ベストレシピ

育ち盛りの子どもや、ボリューム重視の男性でも満足できる、お肉やいかを使った煮物の人気レシピを集めました。濃いめの味付けでこっくり煮込んだ煮物は、食べごたえがあり、ご飯との相性も抜群。不足しがちな野菜もしっかり摂れますよ。

 

フライパンで放置OK!鶏大根の甘辛照り煮

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/244010

フライパンで鶏肉と大根を炒めたら、あとは煮汁を注いでコトコト煮るだけ。ほとんど放置で完成する、お手軽レシピです。しっかりめの甘辛味で、ご飯のメインおかずにぴったり。最後に煮汁を飛ばすので、作り置きやお弁当にも最適です。

●Yuuさんの味がしみしみ♪『鶏大根の甘辛照り煮』【作り置き*お弁当】

 

白菜がトロトロ~♪中華風そぼろあんかけ

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/389637

厚揚げ、豚ひき肉、白菜を使った中華風そぼろあんかけは、具だくさんでボリュームたっぷり。トロトロの白菜が食べやすく、野菜が苦手な子どもでもぺろりと平らげられる一品です。ご飯にかけて、中華丼風にしても美味しいですよ。

●ちおりさんのトロトロ白菜の☆中華風そぼろあんかけ

 

覚えておきたい!基本の筑前煮

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/116302

鶏肉やごぼう、里いもなどを炒めてから煮る筑前煮は、作り置きもできる便利な一品。しいたけの戻し汁もだし汁に加えれば、さらに風味豊かに仕上がります。たけのこやれんこんなど、季節の野菜を入れてもOK。冷蔵庫にある食材で自由にアレンジしてみて。

●柴田真希さんの【基本】 筑前煮(作り置き・お正月・おせち料理)

 

うま味に感動!鶏手羽先と大根の煮込み

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/150071

手羽先のうま味が大根に染み込んだ、ほっとする味わいの一品です。香ばしく焼き色をつけてから煮込んだ手羽先は、ほろほろっとやわらかな食感。仕上げに加えたオイスターソースの風味も効いています。お好みで、ブラックペッパーや唐辛子を加えてどうぞ。

●楠みどりさんの鶏手羽と大根のじんわり醤油煮込み

 

しみじみ美味しい!いかと里いもの煮物

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/404969

冬の定番・いかと里いもの煮物は、おばあちゃんが作ってくれたような、ほっこり懐かしい味わいが魅力。いかは20~30分じっくり煮込むことで、やわらかく仕上がります。調味料はすべて大さじ2で、覚えやすい分量なのもうれしい!

●栁川かおりさんのイカと里芋の煮物。

 

2. 手軽でヘルシー♪あと一品に役立つ野菜が主役の煮物

副菜として活用したい、野菜が主役の煮物がこちら。かぼちゃやたけのこ、さつまいも、ふきなど、その折々の野菜を使えば、食卓に季節感も演出できます。どれも素材本来の味を活かしたシンプルなレシピなので、ぜひレパートリーに加えて。

 

和食の副菜の代表格!ホクホクかぼちゃの煮物

https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/395573

定番和食のかぼちゃの煮物。砂糖を全体にまぶしたら、煮崩れしないように皮を下にして煮込みます。あえて少ない煮汁で煮込んだかぼちゃは、ホクホクなのにしっとり。水分が少ないので、鍋の中で重ならないギリギリの量で作るのがおすすめです。

●藤本マキさんのべちゃっとしない♪ホクホクかぼちゃの煮物

 

水煮で作るから簡単!たけのこの土佐煮

https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/387330

たけのこの水煮を、だし汁や砂糖、みりん、醤油の基本的な調味料で煮込んでできる土佐煮のレシピ。最後にたっぷり加えた削り節がうま味をプラスし、シンプルなのに奥深い味わいが楽しめます。最後に木の芽を添えれば、料亭のような一品に。

●野島ゆきえさんの【基本の和食】筍の土佐煮

 

おやつにもぴったり!さつまいものバター醤油煮

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/197317

さつまいもを、水と醤油、砂糖と一緒にお鍋に入れて、沸騰したら10分ほど煮込むだけ。最後にバターを加えれば、甘じょっぱさがたまらない、さつまいものバター醤油煮の完成です。ご飯の箸休めとしてはもちろん、子どものおやつに出しても喜ばれますよ。

●Yuuさんのお鍋に入れて10分♪おやつにも♪『さつまいものバター醤油煮』

 

ふきの下処理で美しく!ふきと油揚げの翡翠煮

https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/411470

ふきと油揚げを煮汁で煮含めた翡翠(ひすい)煮です。調理のポイントは、ふきの下処理。ふきは、塩で板ずりをしてから、口の広いフライパンでゆでて、冷水にとって筋を取ります。ひと手間かけることで、翡翠煮にふさわしい鮮やかな緑色に仕上がりますよ。

●道添明子〈あーぴん〉さんの【ふきの下処理の仕方】ふきと油揚げの翡翠煮

 

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

618

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告