レシピサイトNadia
  • 公開日2023/06/11
  • 更新日2023/06/11

あのバズりパスタをトマト缶で!おうちで簡単「暗殺者のパスタ」

少し前にSNSなどで話題になった「暗殺者のパスタ」をご存じですか? 実は、どのご家庭でも常備している少ない材料で作れちゃうんです。しかも、ワンパンなのでとっても簡単! 刺激的な名前の絶品バズりパスタ、ぜひお試しくださいね♪

このコラムをお気に入りに保存

667

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

あのバズりパスタをトマト缶で!おうちで簡単「暗殺者のパスタ」

 

ゆでずに焦がす!?SNSで話題沸騰の新感覚パスタ

今年の1~2月ごろ、SNSや動画サイトで話題になった「暗殺者のパスタ」。みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか。なんだか恐ろしい、インパクト抜群のネーミングで、「いったいどんなパスタなの?」と思いますよね。

暗殺者のパスタは、1960年代にイタリアのプーリア州にあるバーリという町のレストランで提供されたのが始まりだと言われています。

2020年ごろから欧米でじわじわと話題となっていた暗殺者のパスタですが、日本では二つ星イタリアンの元料理人で、今は日本に住むマクリ・マルコさんがYouTubeで発信したことが流行のきっかけになりました。

 

気になるネーミングの由来は?

では、実際どんなパスタなのでしょうか。

暗殺者のパスタの一番の特徴は、乾燥パスタをゆでずにそのままフライパンに入れ、あえて焦げ目を付けるところ! そのため、別名「お焦げパスタ」とも呼ばれているんです。パスタはまずお湯を沸騰させてからゆでるイメージがあるので、この作り方にはびっくりしますよね。

ただ、材料はいたってシンプル。パスタのほかはトマトペースト、トマトピューレ、にんにく、唐辛子、塩、オリーブオイルのみで作るのが一般的です。

では、なぜ「暗殺者のパスタ」という名前なのかというと、殺人級に美味しいからとも、あまりに辛すぎて「殺す気か!」とお客さんが言ったからとも。また、作ったあとのキッチンまわりが、跳ねたトマトソースで真っ赤だからなど、諸説あるようです。

どんな味なのか、だんだん気になってきませんか? 「なんだか作り方が難しそう…」と、思う方もいるかもしれませんが、今回はおうちでも作りやすいよう簡単にアレンジしたemyoさんのレシピ「トマト缶で簡単♪暗殺者のパスタ」をご紹介します!

 

ワンパンだから実はラクちん♪「暗殺者のパスタ」の作り方

暗殺者のパスタhttps://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/456284

 

材料(2人分)

スパゲッティ 200g
カットトマト缶 1缶(約400g)
玉ねぎ 1/2玉
ベーコン 2~3枚
にんにく 2片
唐辛子(輪切り) お好みで
オリーブオイル 大さじ2
A塩 小さじ1/8
Aコンソメ顆粒 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
塩・こしょう 各少々

 

作り方

 

1. にんにく、玉ねぎ、ベーコンを切る

にんにくをみじん切りにする

まず、にんにくをみじん切りにします。

玉ねぎをみじん切り、ベーコンはせん切りにする

玉ねぎもみじん切りにし、ベーコンはせん切りにします。

 

2. にんにくと唐辛子を炒める

にんにくと唐辛子を炒める

フライパンを中火で火にかけ、オリーブオイルを引いて、にんにく、唐辛子(輪切り)を加えて炒めます。このとき、辛いのが苦手な方や小さなお子さんも食べる場合は、唐辛子を入れなくてもOKです。

 

3. 玉ねぎとベーコンを炒める

玉ねぎとベーコンを炒める

にんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎ、ベーコンを加えて、ほんのりきつね色になるまで炒めます。玉ねぎの状態が写真のようになるよう、ここは少し時間をかけて炒めましょう。

 

4. トマト缶とスパゲッティを加える

トマト缶とスパゲッティを加える

しっかり炒めたら、フライパンにトマト缶を加えます。

スパゲッティをフライパンに加える

続いて、半分に折ったスパゲッティを加え、強火にしましょう。

emyoさんはゆで時間5分のものを使用したそうですが、編集部で作ってみたときはゆで時間7分のスパゲッティを使いました。

 

5. スパゲッティを広げ、しばらくおく

スパゲッティを広げ、しばらくおく

スパゲッティにソースを絡ませながら、フライパンの底に敷き詰めるようにして広げます。そして、このまましばらく放置です!

emyoさんのコメントによると「焦げても大丈夫なので、慌てずに安心して焦がしてください」とのこと。強火だけど大丈夫なのかな…と、途中で心配になりながらもじっとがまん。

 

6. ひっくり返して焦げ目が付くよう炒める

ひっくり返して焦げ目が付くよう炒める

スパゲッティに焦げ目が付いたらひっくり返し、全体に焦げ目が付くように炒めます。

編集部でもおそるおそるひっくり返してみると…「本当に焦げてる!」。

かなり真っ黒な焦げがスパゲッティに付いているので、ドキドキしてきました。こんなに焦げていていいの…? 失敗なんじゃ…と一瞬あせったのですが、emyoさんのコメントとレシピの写真を信じてひとまず続行します。

 

7. 水と調味料を加えて煮込む

トマト缶の容器に水を入れておく

空になったトマト缶の容器がいっぱいになるまで、水(分量外)を入れておきます。こうするとわざわざ計量しなくてすむし、缶に残ったトマトを余さず使い切れるので一石二鳥ですよ。

水と調味料を加えて煮込む

全体に焦げ目がついたら、トマト缶の容器に入れた水とAの塩、コンソメ顆粒を加えます。スパゲッティ同士がくっつくのを防ぐため、ときどきソースがスパゲッティにかかるようにフライパンの底からかき混ぜながら、強火で5分煮込みます。

強火で煮込んでいるのでどんどん水分が飛んでいき、もったりと重たくなっていきます。編集部ではかき混ぜるときに不注意だったこともあり、レンジガードにトマトソースが盛大にはねて、パスタのネーミングの通りになってしまったのでご注意ください。

また、ゆで時間7分のスパゲッティを使っていたため、今回は7分煮込んでみて、スパゲッティを1本ずつ味見し、ゆで具合を確認しました(このときは7分強くらいでちょうどよかったです)。

 

8. ケチャップと塩こしょうで味を調える

ケチャップと塩こしょうで味を調える

水分が飛んでスパゲッティにソースがほどよく絡んだら、仕上げにトマトケチャップと塩こしょうで味を調えれば完成です!

さて、アツアツのうちに食べてみましょう。噂のバズりパスタのお味は…? と食べる前から期待が高まります。いただきまーす!

ひと口食べた瞬間、「あれっ、お焦げの味がしない…」。食べる前は、焦がしてしまったときのような苦味があるのかなと想像していたのですが、実際に食べてみると、香ばしさはあっても苦味はまったく感じません。

「むしろ、うま味が濃い!」。そうなんです。お焦げの効果なのか、ぐつぐつと煮詰めたからなのか、濃縮されたトマトソースがものすごく濃厚でうま味もたっぷり! にんにくのパンチ、唐辛子の辛味がアクセントになって、すっごく美味しいです。これはやみつきになってしまいそう。

主な具材としてはベーコンしか入れていないのですが、しっかりとした味わいで満足感も得られます。ベーコンのほかに、なすやソーセージ、きのこを入れても。そのとき冷蔵庫にある食材でアレンジしても美味しいですよ。

本家のレシピではトマトペーストやトマトピューレを使うのですが、トマト缶やケチャップでもかなり濃厚で本格的な味わいが楽しめます。フライパンひとつで作れるので、後片付けがラクちんなのもいいですね♪

●詳しいレシピはこちら
トマト缶で簡単♪暗殺者のパスタ


いかがでしたか? 誰でも作れるよう手軽にアレンジされたemyoさんの「暗殺者のパスタ」。コクとうま味たっぷりの濃厚ソースは一度試してみる価値ありですよ! おうちに常備している食材で作れるので、思い立ったときにぜひ作ってみてくださいね♪

 

10分でパパッと完成!emyoさんの副菜レシピ5選

 

ダイエットにも♪ささみときゅうりの中華和え

速攻1品!ささみと胡瓜の中華和えhttps://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/458285

火を使わずにレンジで完結する中華風のさっぱり和え物。ささみは、片栗粉と砂糖を揉み込んでから加熱することでパサつきを防ぎます。ポリポリ食感のきゅうりとしっとりやわらかなささみに中華だれが絡んで、無限に食べられるヘルシーな一品です♪

●詳しいレシピはこちら
速攻1品!ささみと胡瓜の中華和え

 

作り置きしたい!無限風にんじんしりしり

https://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/435680https://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/435680

沖縄の郷土料理、にんじんしりしりをさらにご飯に合うおかずにアレンジ。無限ピーマン風にツナと鶏がらスープの素を加えて、うま味をアップ! にんじん嫌いのお子さんでもきっとモリモリ食べられることうけあいです♪ お弁当の彩りにも◎。

●詳しいレシピはこちら
作り置きに♪無限風にんじんしりしり

 

栄養満点!ほうれん草と彩り野菜のツナマヨサラダ

ほうれん草と彩り野菜のツナマヨサラダhttps://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/433491

にんじんとコーンで彩りも鮮やかなほうれん草のサラダ。emyoさんの家族にも大人気のサラダなんだとか。コクがあってクリーミーなツナマヨ味で子どもウケも抜群です。栄養満点のサラダが、これなら無理なくいっぱい食べられますよ♪

●詳しいレシピはこちら
ほうれん草と彩り野菜のツナマヨサラダ

 

あっという間に完成♪ピーマンとベーコンのナムル

簡単!ピーマンとベーコンのナムルhttps://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/458377

食材2つで作れる、忙しい日にぴったりのお助け副菜。フライパンでベーコンとピーマンをチャチャッと炒め、鶏がらスープの素といりごまを加えて塩こしょうで味を調えれば完成! ベーコンはウインナーでも代用できますよ。

●詳しいレシピはこちら
簡単!ピーマンとベーコンのナムル

 

暑い日にもおすすめ!なすとトマトの中華サラダ

レンジで簡単!茄子とトマトの中華サラダhttps://oceans-nadia.com/user/679921/recipe/459351

中華風の味付けで暑い日でもさっぱり食べやすい、なすとトマトのサラダです。レンジでなすを色よく仕上げるコツは、なすの表面全体にしっかり油を塗り、きっちりラップでくるむこと。冷やすといっそう味がなじんで美味しくなりますよ♪

●詳しいレシピはこちら
レンジで簡単!茄子とトマトの中華サラダ


8歳、5歳の子どもと夫と暮らすemyoさんはフルタイムで働くワーママでもあるので、毎日が仕事に育児にと大忙し。そんなemyoさんが発信するレシピは、「家族が喜ぶおうちご飯」がモットーの、身近な食材で作れる簡単レシピが中心です。

特に、節約食材を使った大満足おかず、フライパンひとつで作れるワンパンレシピ、5分で完成する時短レシピがお得意なんだとか。emyoさん自身が仕事に育児に忙しいため、いかに手抜きでも美味しい料理を生み出せるかを日々研究しているのだそう。

Instagramでは、かわいいキャラクターをかたどったお菓子やおやつ、子どもが大喜びしそうな華やかな行事食などが満載で、見ているだけで楽しくなってきますよ♪

ぜひemyoさんのレシピルームやInstagramもチェックしてみてくださいね!

 

emyoさん紹介写真
emyoさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/679921
Instagram https://www.instagram.com/emyo22/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

667

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「パスタ・スパゲッティ」の基礎