レシピサイトNadia
    副菜

    【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安300

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    あと一品欲しい!というときに、お肉使わずにボリューミーに作りませんか? そういう時は厚揚げが必須です!豆腐なのにコッテリ感もあり、水切りなども不要で食べ応え満点!味噌味は箸が止まらない一品です。

    材料4人分

    • 小松菜
      1束(150g)
    • 厚揚げ
      2枚(200g)
    • 乾燥ひじき
      8g
    • ツナ缶
      1缶(70g)
    • 片栗粉
      大さじ1
    • お湯
      1カップ
    • A
      赤味噌
      大さじ1/2
    • A
      みりん
      50ml
    • A
      中華味の素
      小さじ1
    • A
      おろし生姜
      小さじ1
    • サラダ油
      大さじ2
    • 白いりごま
      適量

    作り方

    • 下準備
      小松菜は5cm幅に切る。 厚揚げは短冊切りに切る。 乾燥ひじきはお湯に浸し、ふっくらとしたら湯切りする。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の下準備
    • 1

      フライパンに厚揚げを入れ片栗粉をまぶし、サラダ油を回しかけ中火で焼く。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の工程1
    • 2

      厚揚げに焼き目がついたら、小松菜を入れ一緒に炒める。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の工程2
    • 3

      小松菜が柔らかくなったら、ひじきとツナ缶(汁気含む)、A 赤味噌大さじ1/2、みりん50ml、中華味の素小さじ1、おろし生姜小さじ1を加え全体を混ぜる。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の工程3
    • 4

      汁気がなくなるまで、しっかりと炒める。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の工程4
    • 5

      お皿に盛り付け、白いりごまを散らす。

      【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品の工程5

    ポイント

    乾燥ひじきは水で戻すこともできますが、お湯で戻すことで時短になります。 調味料は予め混ぜておくと、具材と合わせるときに楽です。 厚揚げは片栗粉をまぶして焼くと、冷めても硬くなりすぎずにおいしさが継続します。

    作ってみた!

    • たかし
      たかし

      2024/08/31 15:52

      じゃこを入れてみました!😄
      たかしの作ってみた!投稿(【小松菜と厚揚げの甘辛ミソ炒め】節約/あと一品)

    質問