レシピサイトNadia
主菜

フライパン一つでOK!秋鮭ときのこの酒蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

フライパン一つで作れるのに、鮭がしっとりふわふわに仕上がります。 鮭は、あらかじめ塩をしておくことで、旨みが凝縮しています。

材料4人分

  • 秋鮭切り身
    4切れ
  • しめじ
    1/2パック
  • えのきたけ
    1/2パック
  • そのほか、エリンギ・生シイタケ・マイタケなどでも
  • 適量(鮭の重量の1%)
  • 日本酒
    1/4カップ
  • 青ネギの小口切り
    適量
  • すだち(カボスでも)
    適量
  • ポン酢
    適量

作り方

  • 下準備
    秋鮭は、骨と皮を取り、クッキングペーパーの上にのせ、重量の1%の塩をして10分以上置く(前日から塩をしておいてもよい)。しめじは石づきを取り、小房に分ける。えのきたけは根元を切り落として長さを半分に切る。

  • 1

    フライパンにしめじとえのきたけを広げて、酒を回しかけ、ふたを閉めて中火で加熱する。きのこから水分が出てきたらふたを開けて、秋鮭を乗せてふたを閉める。

  • 2

    そのまま約5分蒸して火を止める。

  • 3

    下に敷いたきのこと一緒に皿に盛り付け、青ネギの小口切りをのせる。 ポン酢をかけて、お好みですだちをしぼる。

ポイント

ガラス蓋付きのフライパンを使ったレシピですが、 蓋がしまる厚手の鍋などでも作れます。 水分が少ないので、焦げないように注意してください。焦げそうな場合は、水1/4カップ程度加えてください。

作ってみた!

質問