レシピサイトNadia
    • 公開日2017/04/06
    • 更新日2017/04/06

    【疲れる春には疲労回復のアスパラを!】アスパラガスの下ごしらえ法とおいしいレシピ

    春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。幅広い料理で使えるため、世界中で親しまれており、また、貧血予防や疲労回復にも効果的な野菜です。今回は保存方法や栄養、おいしいレシピなど、アスパラガスの魅力をたっぷりご紹介します!

    このコラムをお気に入りに追加

    47

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    【疲れる春には疲労回復のアスパラを!】アスパラガスの下ごしらえ法とおいしいレシピ

     

    春に旬を迎えるアスパラガスの魅力

    春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガスは、幅広い料理で使われるため、世界中で親しまれています。今回は保存方法や栄養、おいしいレシピなど、アスパラガスの魅力をたっぷりご紹介します!

     

    アスパラガスの栄養

    アスパラガスは、ヨーロッパでは紀元前から栽培されていたといわれる、歴史ある野菜です。日本には江戸時代に伝わり、大正時代から本格的な栽培がはじまりました。ホワイトやパープルのアスパラガスもありますが、日本ではグリーンアスパラガスが主流です。

    アスパラガスは、カロテンやビタミンCなどの栄養を豊富に含んでいます。また、穂先に多く含まれるアスパラギン酸はエネルギー代謝を促進させ、疲労回復に効果的といわれています。さらに、血液を作り出す葉酸も含まれているので、貧血気味の方にもおすすめの野菜といえます。

     

    選ぶときはココをチェック!

     

    ①切り口

    アスパラガスは水分の蒸発が早い野菜です。その分、鮮度が落ちるのも早いので、購入する際は、切り口がみずみずしいかどうかを確認しましょう。また、切り口が丸くて白いものを選ぶのが見分けるポイントです。

     

    ②穂先

    穂先が密集して締まっているものが良品とされています。全体的に緑が鮮やかで、ハリがあってまっすぐに伸びているものを選ぶようにしましょう。

     

    保存のポイント

    選ぶときのポイントでも説明しましたが、アスパラガスは水分の蒸発が早い野菜です。購入後すぐに調理しない場合は、穂先を傷めないように注意して、濡らした新聞紙で包み、ビニール袋に入れます。冷蔵庫の野菜室でまっすぐに立てて保管し、2~3日で使い切るようにしましょう。また、下茹でした状態で冷凍保存もできます。固めに茹でて保存用の袋に入れて冷凍しておくと便利です。

     

    下ごしらえのポイント

    口当たりや見栄えをよくするために、節々にある「ハカマ」と呼ばれる部分を削り取ります。

    根元の固い部分はピーラーで皮をむきます。

    茹でる際は、火の通りにくい根元からお湯に入れ、そのあとに全体を寝かせて茹でます。こうすると火の通りが均一になります。

     

    アスパラガスのおいしいレシピ

    疲労回復効果のあるアスパラガスは、何かと疲れやすい今の季節にぴったりの野菜です。アスパラガスがたっぷりと食べられる、おすすめのレシピをご紹介します。

     

    アスパラガスとゆで卵のチーズ焼き

    固めに下茹でしたアスパラガスを、ゆで卵と一緒にモッツァレラチーズやピザ用チーズをかけて焼きました。オーブンでじっくり加熱したアスパラガスはホクホクで、チーズの塩気とよく合います。子どももよろこぶおかずですが、ワインなどにも合いますよ。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/147578

     

    アスパラガスと鶏むね肉の味噌炒め

    アスパラガスは味にクセが無いので、いろいろな食材とよく合います。しっとりとやわらかく蒸し焼きにした鶏むね肉と一緒に味噌ダレで炒め合わせた一品です。やや甘めの味付けで、子どもでも食べやすく仕上げてあります。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/147526

     

    アスパラガスと豚肉のピリ辛炒め

    豚肉に豊富に含まれるビタミンB1にも疲労回復効果があるといわれています。アスパラガスと一緒に食べれば、相乗効果でスタミナUPも期待できます。ピリ辛の味付けで白いごはんがすすむおかずです。おつまみにもおすすめです。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/139652

     

    アスパラガスと豚バラ肉の甘辛中華炒め

    アスパラガスと同様に春が旬のタケノコを使った中華風のおかず。アスパラガスとタケノコの食感が楽しめますよ。オイスターソースの風味も食欲をそそります。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/148081

     

    アスパラガスが主役!和風つくねバーグ

    アスパラガスの穂先は飾りに、太い茎の部分はみじん切りにしてハンバーグのタネに混ぜ込んだ、アスパラガスが主役のハンバーグです。鶏もも肉のひき肉と豆腐で作ったつくね風のハンバーグは、やわらかいので子どもにも人気のおかずです。お弁当のおかずにもおすすめです。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/148082

     

    アスパラガスとスモークサーモンのパンキッシュ

    アスパラガスのグリーンとスモークサーモンのオレンジが春らしい見た目のパンキッシュです。おもてなしや休日のブランチなどにおすすめです。

    詳しいレシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/100931

     

    いかがでしたか? 春は気温や環境の変化で何かと疲れやすい季節です。春を元気に楽しく過ごすためにも、疲労回復効果のあるアスパラガスをふだんの食卓に積極的に取り入れてみてくださいね。

     

    関連コラム
    サラダから炒め物まで!シャキシャキ水菜を徹底的に使いまわすレシピ集
    野菜がもりもり食べられちゃう「食べるドレッシング」を作ろう!
    今が旬!新玉ねぎをおいしくいただくレシピまとめ

    キーワード

    このコラムをお気に入りに追加

    47

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    楠みどり
    • Artist

    楠みどり

    • フードコーディネーター
    • 野菜ソムリエプロ
    • 幼児食インストラクター

    野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター、幼児食インストラクター。レシピ開発やコラム執筆、フードスタイリングなどの仕事をしています。子どもに伝えていきたい、ほっと和む家庭料理や子どもと一緒に楽しめるおやつを提案しています。今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。 2008年 野菜ソムリエ(中級)取得 2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業 2017年 幼児食インストラクター取得

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History