レシピサイトNadia
副菜

焼き茄子のスパイシーサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やし時間除く

焼きナスが大好きすぎて。でも焼きナスって地味すぎて。 何とかカワユクならんかと、彩りを添えてグラスに盛って見た。ピーマンが大人的にいい仕事しtます。 スプーンですくって頂きます。

材料4人分(4人分)

  • ナス
    小さめのものなら3本
  • トマト
    1/2個
  • きゅうり
    1/2本
  • ピーマン(又はパプリカ)
    小1個 (パプリカなら1/4個分くらい)
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • レモン汁
    大さじ1
  • 塩コショウ
    適量
  • タバスコ
    適量

作り方

  • 1

    まず、ナスを焼く。魚焼きグリルか焼き網で、皮全体に焦げ目がつくまで焼きます。

  • 2

    ナス焼いている間に他の野菜を刻もう。玉ねぎ、ピーマン(又はパプリカ)は5mm角くらいの粗みじん、トマト、きゅうりはそれよか一回りくらい大きめ、7mm角に刻むと、見た目、歯ごたえ共に良いです。・・・いや、全部小さいさいの目になれば全然問題ないです。

  • 3

    2の野菜をボウルに全部放り込んだらオリーブオイル、レモン汁と塩コショウを加え、辛さの好みに応じてタバスコをふりかけたら、グルグル混ぜて、味見しよう。

  • 4

    ナスが焼けたら皮剥いて、縦半分に切り分けてから食べやすい大きさにぱぱぱんっと1cm 厚くらい?に切り、あったかいうちにグラスに4等分に入れる。

  • 5

    3で作ったころころ野菜のマリネを汁ごと盛り付けたら、冷蔵庫でキンキンに冷やして 頂きます。 

ポイント

出来ればコロコロ野菜のマリネは事前に作って味をなじませておいてください。 ナスも時間があれば、焼いた後袋に入れて蒸らしておくとナスから出た水分がナス本体に戻って、かつ、皮も剥きやすくなります。アチチにならないしね。

作ってみた!

質問