レシピサイトNadia

ご飯がすすむ!こんにゃくと豚バラのゴマ味噌炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

脇役のこんにゃくが主役級のうまさ!豚バラの旨みとゴマの香りが効いた甘辛みそ味で、ご飯が止まらない♫ビタミン豊富なニンニクの芽と人参も入るので、一品で栄養バランス満点。働くママの疲労と便秘を一気に解消出来るレシピです♫

材料(3人分)

  • 豚バラ肉
    100g
  • こんにゃく
    1枚
  • にんにくの芽
    80g(1袋)
  • 人参
    1/2本(70g)
  • ★味噌・みりん
    各大さじ1.5
  • 煎りごま
    大さじ1

作り方

  • 1

    こんにゃくは一口大の薄切りにし、フライパン(油はひかない)で強火で3分ほど炒めしっかり水分を飛ばす。

    ご飯がすすむ!こんにゃくと豚バラのゴマ味噌炒めの工程1
  • 2

    こんにゃくを端に寄せ、3cmくらいに切った豚バラ肉を広げ、あまりさわらないように強めの中火でカリカリになるまで焼く。豚バラから脂が出るので、サラダ油はひかない。(こんにゃくも下になってる部分が焦げないよう、時々混ぜる)

    ご飯がすすむ!こんにゃくと豚バラのゴマ味噌炒めの工程2
  • 3

    豚バラを焼いている間に、4cm長さに切ったニンニクの芽と、同じくらい太さの千切りにした人参をお皿にので、ラップをかけレンジ600wで2分加熱しておく。

  • 4

    豚バラ肉がカリっとなったら、3を加え全体を混ぜてさっと炒め、★を加えて強火で絡めるように炒めたら出来上がり。 ※脂がたくさん出ている場合は、調味料を入れる前にペーパーで拭き取ると味がよくからみます。

    ご飯がすすむ!こんにゃくと豚バラのゴマ味噌炒めの工程4

ポイント

豚肉とこんにゃくをとにかくこんがりと炒めることが美味しく作るポイントです。 豚バラから脂がたくさん出るので、油はいりません。 ニンニクの芽はニンニクと同じ栄養を含みますが、ニオイや刺激が少ないので食べやすくおすすめ。

作ってみた!

質問