超柔らかレンジ蒸し鶏 (https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/118167)と野菜を、たっぷりの薬味でいただくヘルシーなレシピ。 付けあわせも一緒にチンするだけなので、暑い季節も調理が苦になりません。 作り置きも可能。
鶏もも肉は、肉からはみでている皮と黄色い脂を切り取り、肉の面から全体に、皮のギリギリまで2~3cm間隔で切り込みを入れる。 厚手のポリ袋などに入れて、Aを揉み込み、15分以上おく。 (この状態で冷蔵庫で2〜3日ほど保存可能)
耐熱皿に、水気を切った鶏肉、その上にしめじとえのき、パプリカをかぶせるように置く。 ラップをふんわりかけて、レンジ600wで7〜8分加熱する。 そのまま5分おき予熱で火を通す。
あら熱が取れたら蒸し汁を取り分ける。(蒸し汁は取っておき、一部をたれに使います。) 鶏肉を食べやすく切り、しめじ、えのき、パプリカとともにお皿に並べる。
青ねぎと、水分を切った青じそをのせる。 Bを混ぜてたれを作り、かける。 よく混ぜて食べてください。
もも肉は砂糖の入った片栗粉水に漬け込むことで、レンジでもパサつかず、とても柔らか。 タレは、隠し味のごま油と砂糖でまろやかに。 余った蒸し汁は、スープなどに加えるとコクが出ます。 鶏肉は蒸した状態でも冷蔵庫で3日ほど保存可能です。食べる時はレンジでほんのり温かい程度まで加熱してください。(あまりに温めすぎるとパサつく可能性があります)ネギやしそは食べる時に用意してください。
レシピID:128202
更新日:2015/06/12
投稿日:2015/06/12
広告
広告
広告
広告
広告