レシピサイトNadia
主食

デパ地下風栗おこわ 栗の甘露煮と煮豆で作るから簡単!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40浸水時間をのぞく

デパ地下の有名店のおいしいおこわを、アメリカでも食べたくて作ってみました。常温保存できる豆の蜜煮や瓶入りの甘露煮を使うので、1年中楽しめます。炊飯器で炊けるので簡単!

材料4人分(3合分)

  • うるち米
    2合
  • もち米
    1合
  • 小さじ1
  • みりん
    小さじ1
  • 市販の黒豆や金時豆の蜜煮
    100g
  • 栗の甘露煮
    大6個(小12個)
  • ごま塩
    少量

作り方

  • 下準備
    うるち米ともち米を合わせて洗米し、30分置いておきます。

  • 1

    米を、炊飯器に入れ、みりん・塩を入れて普通の水加減で炊きます。

  • 2

    豆の蜜煮はザルにいれて流水でさっと蜜を取っておきます。甘露煮は1/4に切ります。小さいものは半分に切ります。

  • 3

    ご飯が炊きあがったら、栗と豆を加え、こわさないようにふんわり混ぜて完成です。

  • 4

    ごま塩を好みでぱらっと振りかけてどうぞ。

    デパ地下風栗おこわ 栗の甘露煮と煮豆で作るから簡単!の工程4

ポイント

レシピとは、いえないくらい簡単です。 母が甘い煮豆が好きなので、黒豆や金時豆、インゲン豆など蜜煮を常備しています。 甘露煮は、お正月に前に買いだめして使っています。

広告

広告

作ってみた!

質問