甘辛味でみんなが大好きなテリヤキチキン。おいしく仕上げるコツは鶏肉をパリッとジューシーに焼き上げること。レシピ動画から、コツになる部分を抜き出して詳しく解説します!
おいしく仕上げる下準備
肉の筋を切り、厚さを均等にしましょう。火の通りが均等になり、食べやすく仕上がります。
油を使わず、焼くのは皮目から
フライパンを中火で熱したら、皮目から焼き始めます。焦げ付き防止加工のフライパンを使い、油をひかずに焼くほうが皮がパリッとしますよ。
皮と肉の間の油をしっかりと押し出す様な感じで時々押さえながら焼きましょう。皮目に焦げ目がつくまでじっくりと焼くと、パリッとした食感になります。
余分な脂をしっかりふき取るのがポイント!
両面にしっかりと火が通ったら、肉から染み出た脂をキッチンペーパーなどでふき取りましょう。この脂を残したままにしておくと、肉が脂を吸ってしまい、ベトッして味が絡みにくくなってしまいます。
仕上げにタレをよ~くまぶす!
フライパンに合わせたダレを加えて煮立たせ、肉をひっくり返して全体にタレが絡むようにしっかりと煮絡めます。
盛り付けのひと手間で更においしく♪
せっかくおいしくできても茶色ばかりではちょっと淋しいので、さやいんげんなどの青物を添えて彩りを加えましょう。
このひと手間で見た目のおいしさがアップしますよ。
簡単!ジューシー!みんな大好き♪テリヤキチキンの詳しい作り方はこちらの動画でも紹介しています。
夕食にお弁当に大活躍の照り焼きチキン。ちょっとの手間でぐんとおいしくなるので、ぜひコツを覚えて定番レシピに加えてくださいね♪
詳しいレシピはこちら簡単!ジューシー!みんな大好き♪テリヤキチキン
●関連コラム
【動画で解説!】冷めてもかたくなりにくい豚の生姜焼き
「外はカリッ!中はふんわり」基本のハンバーグ作りのコツ3つ
カフェ風ふわとろ半熟卵のオムライスを作るコツ
このコラムを書いたNadia Artist
SHIMA
https://oceans-nadia.com/user/10697
おすすめコラム
-
2022.06.02
PR
RINATY(りなてぃ)さんの「ストウブ」で作る1週間献立|素材の味を活かす野菜たっぷり献立
Nadiaで活躍中のRINATY(りなてぃ)さんが「ストウブ」のお鍋を使った1週間献立を提案! おしゃれな「ストウブ」は、特別な日のための道具のように感じるかもしれませんが、実は... 続きを読む -
2022.06.23
PR
食べごたえ満点!お家で簡単&おしゃれなデリ風シーザーサラダを楽しもう
いつものサラダをおしゃれなデリ風に。手作りサラダチキンも添えて、メイン級のボリューム満点サラダを作ってみませんか! ピエトロ「おうちパスタ ペペロンチーノ」があれば、お... 続きを読む -
2022.06.09
PR
ちおりさんの定番おかず「トマ玉炒め」をアレンジして、簡単&ボリューム満点どんぶりに! 味付けはピエトロの「おうちパスタ ごま醤油ガーリック」。卵や豚肉に「おうちパスタ ... 続きを読む
このコラムで紹介されたレシピ
-
みんな大好きな照り焼きチキン!コツさえ掴めば我が家の鉄板レシピ♪ 決め手は合わせタレ! 夕食のおかずにお弁当におつまみに大活躍まちがいなし〜しかも、焦げ付き防止加工のフ... 続きを読む
関連コラム
-
2021.08.03
梅たっぷり♪【照り焼きチキン弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.18
Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる、夏にうれしい梅たっぷりの「照り焼きチキン弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化でき... 続きを読む -
2020.11.03
絶品タルタルソースで大満足!【照り焼きチキン弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.9
Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「照り焼きチキン弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめした... 続きを読む -
2018.06.05
こんな使い方いかが?「6個取りマフィン型」で作る時短お弁当おかずレシピ
今回ご紹介するのは、6個取りマフィン型を活用して、6種類のおかずを同時調理する時短レシピ。簡単な下ごしらえをしてからオーブンで焼き上げるだけで、複数のおかずが一気に作れ... 続きを読む -
2019.10.04
困ったときのハム頼み!お弁当やおつまみに便利な人気ハムレシピ15選
サンドイッチやサラダの具材として冷蔵庫に常備しておきたい、便利な「ハム」。生でも食べられる食材なので、忙しい朝やもう一品欲しいときの時短おかずにも大活躍してくれます!... 続きを読む -
2019.08.31
ストックしておきたいお役立ち食材!みんな大好き「ソーセージ」活用レシピ15選
冷蔵庫にストックしておくと便利なソーセージ。子どもから大人まで大好きな食材で、お弁当のおかずやお酒のおつまみなど、いろんな場面で大活躍してくれます♪ 今回はそんなソーセ... 続きを読む -
2017.04.02
新年度が始まり慌ただしい日々を送っている方も多いのではないでしょうか?「お家での食事を考えるにも一苦労なのに、お弁当も考えなきゃ」と四苦八苦している方は、お弁当を軸に... 続きを読む