レシピサイトNadia
主食

土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45昆布の漬け込み時間、米のおき時間を除く

ホクホクなうなぎとタレが絡んだふっくらご飯がたまらないハーモニーを醸し出す。 九州名物の鰻のせいろ蒸しをストウブで再現。 柔らかくふっくらホロリととろけるウナギが最高です!

材料2人分

  • 鰻蒲焼
    1尾
  • 錦糸卵
    適量
  • 山椒の葉
    適量
  • 2合
  • 400ml
  • A
    みりん
    100ml
  • A
    醤油
    100ml
  • だし昆布
    20cm
  • 砂糖
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    だし昆布をA みりん100ml、醤油100mlに一晩つける。 米は研いで30分置く。

  • 1

    タレを作ります。 下準備した醤油とみりんから昆布を取り出し、鍋に入れ砂糖を加え、中火で一煮立ちさせ、少し煮詰めます。

    土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】の工程1
  • 2

    ご飯を炊きます。 米と水をストウブに入れ、中火にかけ、グツグツしてきたら蓋をし、弱火にして12分、時間がきたら10分蒸らす。

    土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】の工程2
  • 3

    炊けたご飯に半量のタレを入れ、さっくりと混ぜる。

    土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】の工程3
  • 4

    錦糸卵、一口大に切った鰻蒲焼をのせ、残りのタレを蒲焼にかけて蓋をし、10分弱火で加熱、5分蒸らす。

    土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】の工程4
  • 5

    仕上げに山椒の葉を添える。

    土用の丑の日に【ストウブでウナギのせいろ蒸し風】の工程5

ポイント

うなぎをストウブでご飯と蒸すことでふっくらふんわりに。 ストウブ  Wa-NABE M を使用。

広告

広告

作ってみた!

質問