レシピサイトNadia
主食

ほっくり蒸し大豆の中華風炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間を除く

フジッコ 蒸し大豆は大豆本来の味わいや甘みをしっかりと感じられます。栗やさつまいもの代わりにフジッコ 蒸し大豆を使って炊き込みごはんを作りました。お子さんも大人も好きなお味です。大豆を加えることでたんぱく質摂取量を増やせるので、肉のおかず量を調整すれば食事全体の脂質量を抑えることができます。また、大豆には食物繊維も豊富です。椎茸、だし昆布と大豆で食物繊維量がアップするので、腸活にもおすすめです。たんぱく質アップやダイエットを意識している方にもお試し頂けたらうれしいです。

材料4人分(2合分)

  • 2合
  • 適量
  • フジッコ 蒸し大豆
    1袋(100g)
  • A
    干し椎茸
    2個
  • A
    適量(干し椎茸戻し用)
  • にんじん
    1/3本
  • 長ねぎ
    1/3本
  • しょうが
    1/2かけ
  • だし昆布
    5cm
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • B
    ごま油
    小さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    顆粒鶏がらスープ
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    米をとぐ A 干し椎茸2個、水適量干し椎茸は水で戻してみじん切り(戻し汁は使います) にんじん、長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。

    ほっくり蒸し大豆の中華風炊き込みごはんの下準備
  • 1

    炊飯釜に米、干し椎茸の戻し汁、B オイスターソース大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、ごま油小さじ1、砂糖小さじ1、顆粒鶏がらスープ小さじ1を入れてから水を2合分の目盛りまで加えてひと混ぜする。

  • 2

    フジッコ 蒸し大豆、にんじん、長ねぎ、しょうが、だし昆布を炊飯釜に入れて混ぜずに炊飯する。

    ほっくり蒸し大豆の中華風炊き込みごはんの工程2
  • 3

    炊き上がったら、だし昆布を取り出して、具の大きさに合わせて刻んで炊飯釜に戻し、炊き込みごはんをほぐしながら混ぜ合わせてから器にもりつける。

    ほっくり蒸し大豆の中華風炊き込みごはんの工程3

ポイント

水量はごま油を使っているので少し少なめがおすすめですが、お好みで2合分いつも通りの水加減にしてください。 ごま油を使わない場合も2合分の目盛りまで水加減をしてください。ごま油を使わなくてもさっぱりした和風に近い炊き込みごはんの味わいで、それもまた美味しいです。 #フジッコタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告