レシピサイトNadia
副菜

PR:ヤマキ株式会社

じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

美味しいだしまで飲み干したい、野菜がたっぷり食べられるやさしい味の和風のポトフです。 シンプルな味付けで素材のうま味を引き出せるのは、こだわりのだしならではですね。 冷蔵庫に余った半端な野菜の使い切りにも便利なレシピです。

材料2人分

  • 厚揚げ
    1枚
  • トマト
    1個
  • にんじん
    1/2本(100g)
  • 長芋
    5cm(100g)
  • アスパラガス
    2本
  • 長ねぎ
    10cm
  • 600ml
  • 鰹節屋のだしパック
    1袋
  • 小さじ1
  • 大さじ1
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    厚揚げは縦横4等分に切って熱湯をかけて油ぬきをしておく。 長芋はよく洗い、長めのフォークを刺してガス火でひげ根を軽く炙る。 にんじん、長芋は1.5cmくらいの厚さに切る。 トマトはヘタを取って4つに切る。 アスパラガスと長ねぎは長さを半分に切る。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの下準備
  • 1

    深めのフライパンか鍋に油をひいて熱し、厚揚げ、アスパラガス、長ねぎを入れて両面に焼き色をつけて一旦取り出す。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの工程1
  • 2

    同じフライパンに水を注ぎ、鰹節屋のだしパックを入れる。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの工程2
  • 3

    にんじんを入れて、火をつけ沸騰してから中火で5分だしを煮出したら、鰹節屋のだしパックを取り出す。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの工程3
  • 4

    厚揚げ、長ねぎ、長芋、トマト、酒を加えてさらに3分ほど煮たら、塩、こしょうで調味する。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの工程4
  • 5

    器に汁ごと盛りつけて、焼いたアスパラガスを添える。

  • 6

    鰹節屋のだしパックを使っています。

    じゅわっとおだしが美味しい和風ポトフの工程6

ポイント

鰹節屋のだしパックは水から入れて沸騰したら中火で煮出すとしっかりうま味が引き出せます。 和風のおだしにトマトをプラスすることで、味わいがぐっと高いポトフになります。 きのこ、かぶ、白菜、玉ねぎも良く合います。

作ってみた!

質問