レシピサイトNadia

スイッチ押すだけ!炊飯器で作る簡単主役級おかず

スイッチ押すだけ!炊飯器で作る簡単主役級おかず
  • 投稿日2019/06/19

  • 更新日2019/06/19

ご飯を炊く以外に、煮込み料理などに使う人も増えてきた炊飯器。保温機能を上手に使えば、長時間煮込んだり、火加減を調節したりする手間が省けてとっても便利です。火を使わないので暑い日にもおすすめ!

炊飯器で簡単!とろ煮豚

1.炊飯器で簡単!とろ煮豚

調理時間5(炊飯器の時間は除く)

このレシピを書いたArtist

炊飯器に材料を入れるだけで出来る、簡単煮豚。

材料

豚バラブロック、水、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、にんにく・生姜、ネギの青い部分(あれば)

作ってみた!

レビュー(3件)
  • 751376
    751376

    2022/10/12 13:29

    炊飯器に入れる時に大根も一緒に入れても大丈夫でしょうか?
  • 267659
    267659

    2020/05/22 20:52

    はじめまして。 豚ももかたまり肉でも作れますでしょうか?
  • 182794
    182794

    2019/11/29 12:22

    こんにちは!炊飯器のメニューは普通炊きでいいんでしょうか?
スイッチポンで簡単!『ジューシーやわらかよだれ鶏』#炊飯器 

2.スイッチポンで簡単!『ジューシーやわらかよだれ鶏』#炊飯器 

調理時間10(保温時間は除く)

このレシピを書いたArtist

コツはたったひとつ。 ジューシーでやわらかすぎて、きっと驚きます♡ 炊飯器でできるスイッチポンの簡単よだれ鶏、ごはんが止まりません!

材料

鶏むね肉、片栗粉、ねぎの青い部分、しょうが、しょうゆ、はちみつ、酢、辣油、砂糖、花椒(粉)、しょうが、長ねぎ、バターピーナッツ、香草

作ってみた!

レビュー(5件)
  • しろくま
    しろくま

    2020/08/15 20:28

    倍量で作りました。すごく美味しかったです!炊飯器にもよると思いますが、倍量の場合は加熱時間長めにした方が良さそうです。
    しろくまの作ってみた!投稿(スイッチポンで簡単!『ジューシーやわらかよだれ鶏』#炊飯器 )
  • くぅ
    くぅ

    2019/08/12 14:06

    作ってみたーい♡
  • anteprima
    anteprima

    2019/05/10 09:14

    しっとり柔らかくて、とっても美味しかったです💖 わが家定番決定です*\(^o^)/*
    anteprimaの作ってみた!投稿(スイッチポンで簡単!『ジューシーやわらかよだれ鶏』#炊飯器 )
一発味染み!炊飯器肉じゃが

3.一発味染み!炊飯器肉じゃが

調理時間15(炊飯時間除く)

このレシピを書いたArtist

スイッチひとつで、熟練の味! 大きいじゃが芋が、じっくり煮込んで染み込ませたような出来に。誰でも簡単で作り置きにも便利。

材料

豚こま肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、糸こんにゃく、すき焼きのタレ、水、冷凍いんげん

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 750670
    750670

    2022/06/14 10:23

    初めまして😊 すき焼きのタレが無い場合は どのようにしていくのが宜しいでしょうか❓ 料理が全くできません💦w 教えて頂けたら嬉しいです♡
炊飯器にお任せ!スパイシースープカレー

4.炊飯器にお任せ!スパイシースープカレー

調理時間10(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

本格的に見えるけれど、具材を炊飯器に入れるだけで簡単にできる、スパイシーなスープカレーです!野菜もたんぱく質もたっぷりとれるので、あとはご飯を用意するだけで立派な夕食に☆

材料

鶏手羽元、玉ねぎ、ミックスビーンズ、塩、粗挽き胡椒、酒、カットトマト缶、水、カレー粉、しょうが・にんにく、パセリ、乾燥バジル、鶏ガラスープの素、中濃ソース、トッピング用のお好きな野菜、鷹の爪、サラダ油

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ShigeOoooow
    ShigeOoooow

    2024/04/06 20:49

    出掛ける予定があったので、炊飯器で作れるこちらのカレーにしました! 子ども達には、少し辛いかなぁと思いましたが、美味しく全部食べてくれました♪
    ShigeOoooowの作ってみた!投稿(炊飯器にお任せ!スパイシースープカレー)
  • piyocco
    piyocco

    2020/04/12 20:03

    はじめて炊飯器レシピ試してみました!簡単なのにスパイスがきいて、本格的な味😳! トマト缶200gが1缶か分からず、とりあえず1缶と、あとの調味料は倍量でつくりましたがおいしくできました❣️ トマト味が強かったので、今度アレンジして自分好みの味を探ってみたいです🥳✨
  • 242710
    242710

    2020/02/16 20:26

    炊飯器でご飯物以外作るのは初めてですが、手羽元も柔らかくて、すごく美味しかったです^_^!バジルなくてローズマリーで代用。札幌在住時代に何店舗か食べ歩きましたが、特別なスパイスなしでここまでの味を出せる事に感動♡また週末ディナーに作ります!
簡単!トロっトロ溶けちゃうチキンのトマト煮

5.簡単!トロっトロ溶けちゃうチキンのトマト煮

調理時間15(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

難しい火加減がお任せの炊飯器だから簡単にできちゃうトマト煮込みです。 作って保温しておけばいつでも誰でも直ぐに食べられるのが嬉しいですよ! 残ってしまってもチーズを足してパスタに絡めたらチキントマトパスタに大変身〜!!子供にも大人気‼︎!

材料

手羽元、トマト缶詰・ホール(食塩無添加)、玉ねぎ、新じゃがいも、塩こうじ(液体)、肉用ハーブミックス、ウスターソース、にんにくのみじん切り、砂糖、イタリアンパセリ、ローリエ、塩コショウ
ほったらかしでOK!炊飯器でハニーマスタードのとろとろ煮豚

6.ほったらかしでOK!炊飯器でハニーマスタードのとろとろ煮豚

調理時間180

このレシピを書いたArtist

炊飯器で保温調理した豚肉ですが、 圧力鍋で作ったようにとろとろで やわらか~♡ 相性抜群のはちみつとマスタードで下味をしっかりつけて! あとは、炊飯器におまかせ~♪ 密閉袋での調理なので、炊飯器に臭い移りする心配もありません! はちみつ入りなので、子供さんでも食べられる味にしています♪

材料

豚肩ロース、サラダ油、粒マスタード、はちみつ、醤油、おろしニンニク、塩・あらびき黒コショウ
炊飯器放置♪柔らか牛スネ肉とごぼうの甘辛煮込み

7.炊飯器放置♪柔らか牛スネ肉とごぼうの甘辛煮込み

調理時間15

このレシピを書いたArtist

お手頃価格の牛スネ肉は、煮込み時間を気にせず放置できる炊飯器が重宝します♪ 作業時間は15分。夕食後に調理して翌朝まで保温。朝ごはんを終えて夕食までの時間に調理して夜まで保温。 その日の予定に合わせて保温時間長めがオススメです。

材料

牛すね肉、水、ごぼう(太めのもの)、清酒・本みりん・砂糖、醤油、生姜、一味唐辛子

作ってみた!

レビュー(1件)
  • みー助
    みー助

    2024/07/08 08:12

    質問に答えていただきありがとうございました❀牛すじも少し混ざった牛すねとごぼう、こんにゃく200g追加して表示通りスタートして3時間保温して取り出し一旦冷まし脂取りその後は鍋で煮ました。 お肉ホロホロで凄く美味しかったです✨
炊飯器で簡単!驚きのしっとり柔らか紅茶鶏(作り置きにも!)

8.炊飯器で簡単!驚きのしっとり柔らか紅茶鶏(作り置きにも!)

調理時間20

このレシピを書いたArtist

炊飯器に入れる加熱時間(60〜70分)と漬ける時間(30分〜)は除く

材料

鶏もも肉、塩、マーマレードジャム、熱湯(鶏肉がかぶるくらいの量)、(あれば)お好みの紅茶(ティーバッグ)、醤油 、みりん、酒、米酢、水、マーマレードジャム、白ネギ
ごはんと同時にキーマカレー♡炊飯器調理

9.ごはんと同時にキーマカレー♡炊飯器調理

調理時間5(炊飯時間はのぞく)

このレシピを書いたArtist

ごはんといっしょにカレーもできあがる最強の時短簡単レシピです。 洗い物もほとんど出ません。 子どもには卵黄バージョンもおすすめ! (2016年ヒルナンデスにて紹介)

材料

米、水、ターメリック、ひき肉、カレールー(粉)、カットトマト缶、しょうが(チューブ)、にんにく(チューブ)、バターピーナッツ、ねぎ、糸唐辛子
炊飯器で具もご飯も炊き込む【ずぼらな】親子丼

10.炊飯器で具もご飯も炊き込む【ずぼらな】親子丼

調理時間30(浸水時間を除く)

このレシピを書いたArtist

親子丼が炊飯器一つでできたら楽ちんね・・・ってできたレシピです。 レンチン温泉卵を添えたら洗い物も少なくハイできた❤︎ やる気の起きない時のお助けレシピ。

材料

米、鶏もも肉、温泉卵、長ネギ、炊飯用のお水、醤油、みりん、生姜(すりおろし)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告