レシピサイトNadia
主食

さつま芋ときのこの炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯する時間を除く

ホクホクのさつま芋と、きのこのうま味、昆布だしの上品なだしがお米に染み込んだ、うま味たっぷりの炊き込みご飯です。

材料(お米2合分)

  • 油(オリーブオイル使用)
    大さじ1
  • さつま芋
    1/2本(150g)
  • A
    舞茸(小房に分ける)
    1/2パック(50g)
  • A
    油揚げ(千切り)
    1枚
  • A
    えのき(細かく切る)
    1袋(100g)
  • A
    料理酒
    大さじ1
  • お米
    2合
  • B
    だし昆布
    5g
  • B
    醤油
    小さじ2
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    小さじ1
  • B
    いりこ
    5g

作り方

  • 1

    お米は研いで炊飯釜に入れ、B だし昆布5g、醤油小さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1、いりこ5gを入れ良くかき混ぜ、2の目盛りまで水を加える。

    さつま芋ときのこの炊き込みご飯の工程1
  • 2

    さつま芋は食べやすい大きさに切り水にさらしアクを抜き、水気をきる。

  • 3

    フライパンに油をひき中火にかけ、さつま芋を入れ表面に焼き色がつくまで焼き、A 舞茸(小房に分ける)1/2パック(50g)、油揚げ(千切り)1枚、えのき(細かく切る)1袋(100g)、料理酒大さじ1を加え舞茸がしんなりするまで炒める。

  • 4

    ③を①に加え、良くかき混ぜ炊飯する。

ポイント

・だし昆布は何ヶ所かに、キッチンバサミで切り込みを入れると、だしが出やすくなります。 ・きのこを入れたらあまり触らないで、焼き付けるように焼くと香ばしくなります。

作ってみた!

  • 鈴木美鈴Artist
    鈴木美鈴

    2019/10/27 23:30

    63989さんこんばんは。浸水する工程は省きましたが、問題なく炊けますよ。逆に炊き込みご飯の場合、お米を浸水すると調味料がお米に染み込まなくなってしまう為、省いています(^.^)ご質問ありがとうございます。
  • あお
    あお

    2019/10/26 08:28

    質問です★お米は最初に調味料入りの水につけておく感じですか?先に普通の水で浸水させなくても大丈夫でしょうか?たまに生炊きになることがありましてアドバイス頂けましたら幸いです!

質問

鈴木美鈴
  • Artist

鈴木美鈴

料理研究家

  • トータルフードコーディネーター

広告

広告