レシピサイトNadia
デザート

ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やし固める時間を除く

寒天で作るレアチーズケーキは食物繊維が豊富で、身体に嬉しいスイーツです。 ゼラチンで作るものより食感がしっかりしているので、とても食べごたえがあり満足感もあります。 #かんてんぱぱタイアップ

材料(16㎝ホール型)

  • サラダ油
    大さじ2
  • クラッカー
    60g
  • かんてんクック
    1袋(4g)
  • 100ml
  • 砂糖
    70g
  • クリームチーズ
    200g
  • 無糖ヨーグルト
    100g
  • 生クリーム
    100ml
  • レモン汁
    小さじ1
  • ベリーミックス(冷凍使用) 
    適量
  • ミントの葉
    適量

作り方

  • 1

    クラッカーをジッパー付きの袋に入れて麺棒で叩いて砕き、サラダ油を加えて揉み込み型の底に敷き詰め冷凍庫で冷やしておく。

    ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキの工程1
  • 2

    クリームチーズは耐熱ボウルに入れて、ラップなしの600wで1分レンジで加熱して泡立て器で滑らかになるまで混ぜ、無糖ヨーグルト、砂糖を加えて砂糖が溶けるまで混ぜ、生クリームとレモン汁を加え良く混ぜ合わせる。

    ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキの工程2
  • 3

    鍋に水とかんてんクックを入れて良く混ぜ、 中火にかけて混ぜながら沸騰したら弱火にして1分煮てかんてんクックを溶かし、②に加えて良く混ぜ合わせる。

    ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキの工程3
  • 4

    ①の型に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める(約2時間)

    ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキの工程4
  • 5

    型から外して器に盛り付け、ベリーミックス(冷凍使用) とミントの葉を飾る。

    ベリーとブルーベリーのレアチーズケーキの工程5

ポイント

・冷やし固める型は、底が抜けるタイプがオススメです。 ・水とかんてんクックを入れて混ぜるとかんてんクックが溶けたように感じますが、 まだこの時点では溶けていないので沸騰してから1分煮る事で完全に溶けて失敗なく固まりますので、 必ず沸騰してから1分は煮て下さいね。

作ってみた!

質問