レシピサイトNadia
主菜

中華風白身魚の香味蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

家でも作れる本格的な中華蒸し魚の作り方。魚の持ち味を生かす料理なので、季節ごと旬の魚で作ってください。薬味たっぷりであっさりと食べれます。

材料2人分

  • A
    白身魚
    2切れ
  • B
    小さじ1/2
  • C
    長ネギ
    2本
  • C
    生姜スライス
    6枚
  • D
    【薬味】長ネギ(糸ねぎにする)
    2本
  • D
    【薬味】生姜(細かく千切り)
    5g
  • E
    サラダ油/米油
    大さじ2
  • F
    李錦記 オイスターソース
    小さじ1
  • F
    醤油
    小さじ1.5
  • F
    たまり醤油
    小さじ0.5
  • F
    小さじ2
  • F
    砂糖
    小さじ0.5
  • F
    ごま油
    小さじ0.5
  • F
    ホワイトペッパー
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    A 白身魚2切れの表面に切り目を入れて、B 塩小さじ1/2を振り、ペーパータオルで包んで5分置く。そのあとペーパータオルで水分を拭き取っておく。

    中華風白身魚の香味蒸しの下準備
  • 1

    深皿にネギを並べる。

    中華風白身魚の香味蒸しの工程1
  • 2

    白身魚をのせて、生姜スライスものせる。

    中華風白身魚の香味蒸しの工程2
  • 3

    蒸気の上がった蒸し器で7分ほど蒸す。

    中華風白身魚の香味蒸しの工程3
  • 4

    C 長ネギ2本、生姜スライス6枚を取り除いて、白身魚を他の皿に移す。蒸し皿に残った水分はいらないです。

    中華風白身魚の香味蒸しの工程4
  • 5

    D 【薬味】長ネギ(糸ねぎにする)2本、【薬味】生姜(細かく千切り)5gを白身魚にのせて、煙がでるまで熱したE サラダ油/米油大さじ2を全体にかける。

    中華風白身魚の香味蒸しの工程5
  • 6

    F 李錦記 オイスターソース小さじ1、醤油小さじ1.5、たまり醤油小さじ0.5、酒小さじ2、砂糖小さじ0.5、ごま油小さじ0.5、ホワイトペッパーひとつまみを砂糖が溶けるまで加熱する、白身魚にかけたら出来上がり!

    中華風白身魚の香味蒸しの工程6

ポイント

・ネギを白身魚の下に敷くだけで、熱が循環しやすくなります。魚もしっかり火が通り、身も硬くなりにくくて、ふっくらと仕上がります。 ・魚を入れる前、必ず蒸気の上がったかかどうか確認してください。 ・切り身は7~8分、魚の丸ごとは10分ほどかかります、身が厚いと蒸し時間も変わります。 ・蒸し器なかったら、深めのフライパンにお湯を沸かし、皿ごとそのままフライパンに置いて、蓋をして蒸します。 ・たまり醤油は色を引き立てるため使ってます、なかったら醤油で代用してください。 #李錦記タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問