フライパンに米油を入れてなすに火を通し、調味料を加えて汁けがなくなるまで加熱する 簡単なレシピです。 使っている米油は、なす3本に対して、大さじ4ほど。なすがしっかり米油を吸うので、油の片付けは不要。 しかも、ビタミンEたっぷりで体にも嬉しく、栄養のある1品です。 また米油は時間がたっても臭みなどのクセが出なく、美味しさが長続きするのが嬉しいところ。 作り置きにもぴったりですよ。
なすは1.5cmの厚みに切る。 お好みで皮を縞目にむくと口当たりが良くなる。
切ったらすぐに、米油を入れたフライパンに並べる。
フライパンを中火にかけ、時々上下を返す。 フタを利用しつつ、米油がなくなるまで3〜4分火を通す。
A 醤油大さじ1、酢大さじ1、砂糖大さじ1を加えて、汁けがなくなるまで加熱する。 皿に盛り付け、ごま・万能ねぎ(小口ぎり)を散らす。
▶︎ 米油 米油は酸化につよく、ビタミンEなどの栄養価が高いので愛用しています。 お使いの油で代用してくださって構いません。 油を減らしてあっさり作りたい場合は、切った後にレンジ加熱(600w2分ほど)して火を通すのがおすすめです。 ▶︎ 使っているフライパン 使っているフライパンは24cmのものです。
レシピID:411245
更新日:2021/04/20
投稿日:2021/04/20