レシピサイトNadia
主菜

レンジで簡単キーマカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

電子レンジで作る、簡単なキーマカレーです。 あらびきソーセージは冷凍保存できますし、ゆで大豆は常温ストック可能。いつでも作れるように常備しておくとよいでしょう。   「横濱舶来亭カレーフレーク」は、フレークタイプで溶けやすく、チャック付きで使いたい分だけ使えます。 商品自体がコク深いためシンプルな食材でも味が決まりますよ。 ぜひ行きつけのスーパーで探してみてくださいね。

材料2人分

  • ゆで大豆
    150g
  • あらびきソーセージ
    100g
  • 200ml
  • 横濱舶来亭カレーフレーク こだわりの中辛
    50g

作り方

  • 下準備
    使用した食材はこちら。

    レンジで簡単キーマカレーの下準備
  • 1

    あらびきソーセージは輪切りにする。 ゆで大豆は袋に入れて外側から押さえ、半量ほど形をつぶす。

    レンジで簡単キーマカレーの工程1
  • 2

    耐熱ボウルに、1と水を入れてふんわりとラップをし電子レンジ(500W)で5分加熱する。

    レンジで簡単キーマカレーの工程2
  • 3

    横濱舶来亭カレーフレーク こだわりの中辛を加えて混ぜ、再びラップをし、電子レンジ(500W)で2分加熱する。

    レンジで簡単キーマカレーの工程3
  • 4

    よく混ぜ合わせる。

    レンジで簡単キーマカレーの工程4

ポイント

レシピは2人分です。 1人分は半量 3人分は1.5倍 4人分は2倍にしてください。    電子レンジ加熱時間は、分量によって変える必要があります。 工程2でしっかり沸騰させる時間に調整してください。(工程3の時間は、変えなくて大丈夫です) ゆで大豆の半量ほどをつぶすことによって、カットした他の食材となじみやすく食べやすくなります。 手のひらに体重をかけて軽く押さえるだけで潰れるので、ぜひお試しください。 #エバラ食品タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問

小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター

広告

広告