レシピサイトNadia
  • 公開日2018/06/30
  • 更新日2018/06/30

【栁川さん家の休日朝ごはん~第2回~】作り置きおかずを活用して。旅館のようなほっこり和食ごはんのワンプレート

シンプルな料理をより美味しく! をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。日々の献立をアップしているインスタグラムやブログのファンも多数! その中でも人気の、おしゃれな朝ごはんを栁川さんにご紹介してもらいます。季節の食材をおいしく食べる方法やカフェのようなワンプレートの盛り付け方まで、今の時期に食べたい朝ごはんを毎月ご紹介していきます。今月は「鮭の味噌漬けの和食ワンプレート」。疲れがたまりやすいこの時期にぴったりの野菜たっぷり、栄養満点の朝ごはんで元気に1日をスタートさせましょう!

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【栁川さん家の休日朝ごはん~第2回~】作り置きおかずを活用して。旅館のようなほっこり和食ごはんのワンプレート

平日はバタバタしがちでゆっくりと朝食の時間をとれない方も、休日はゆったりと朝ごはんの時間を楽しみたいですよね。一日を元気に気持ちよくスタートさせてくれる朝ごはんをご紹介しています。

前回は、「グリル春野菜とほかほかトースト」のワンプレート朝ごはんでした。
●『【栁川さん家の休日朝ごはん~第1回~】グリル春野菜とほかほかトーストで至福のひと時を。』

 

作り置きを活用して、旅館のような朝ごはん

作り置きや夕ご飯の残りがたくさんある日の朝ご飯は、ワンプレートにまとめます。頑張って作り置きを意識して作っていたこともあったのですが、最近は成り行きのことが多いです。

思いがけず時間ができた日とか、冷蔵庫の食材の状況とか、子供たちの食欲にもよります。特に最近は、急にいつも以上の食欲を見せたりすることもあって、作り置きをするつもりが、全然残らないことも多くなってきました。

そんな最近重宝しているのが「漬け込む」おかず。これなら、作ってすぐはまだ食べられないので、全部食べてしまうということもないのです。

 

朝ごはんに便利!「漬け込む」作り置きおかず

この日の朝、冷蔵庫にあったおかずがこちら。夕ご飯に沢山作ったかぼちゃサラダと、ごはんのおともの生姜の佃煮。それから、仕込んでおいたキャベツ、きゅうり、カブの塩麹漬けと茄子漬け。鮭はちみつ味噌漬けに。

 

作り置きしておきたい!おすすめおかずレシピはこちら

●鮭はちみつの味噌漬け。

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/312550

●パリパリ浅漬けサラダ。

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/115846

●スイートパンプキンのクリームチーズサラダ。

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/102042

食べやすい大きさに切って下味をつけておけば、朝は焼くだけなので忙しい朝もラクチン! 朝ごはんに美味しい魚料理が楽しめちゃしますよ!

鮭さえ焼けば、この日の朝ごはんのおかずは完成。これをワンプレートに盛り付けます。

 

和食ごはんをキレイに盛り付けるコツ

複数のおかずを盛り付けるときは、偶数よりも奇数の品目で考えた方が盛り付けがキレイになります。
プレート1枚をかぼちゃサラダ、焼き魚、お漬物の大まかに3等分に分けて盛り付ける気持ちではじめます。

基本は高いものが後ろ、低いものが手前です。カップに入れたかぼちゃサラダは高さがあるので一番後ろ、その手前に焼いた鮭とオクラ、斜め後ろにお漬物類を置きます。

この時後ろが高くなるように、キャベツは少し山高に盛ります。

逆にお漬物を手前に置きたい時は、高さを出さないように盛り付ければOKです。
ご飯にお味噌汁を添えれば、ワンプレートの和食ごはんの出来上がりです。

今回の和食ごはんのワンプレートの“魅せる”ポイントは、奇数でプレートの中の盛り付けの配分を考えること。まずは。3分割から始めると盛り付けやすいですよ! 同じ調理法や味付けのものは同じグループで考えたり、付け合わせも含めて考えて盛り付けるのがおすすめです。

 

作り置きおかずが大変身!ちょっと贅沢な休日朝ごはんを楽しんでみては?

前日の晩ごはんで残ってしまったおかずや、作り置きおかずもちょっと盛り付け方を工夫するだけで、ワンランクアップした贅沢朝ごはんの完成。ご自宅にある作り置きおかずで、休日はワンプレート朝ごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

Nadia Artistの朝ごはんをみてみよう!
・【朝ごはんカタログ】子ども用のパパッと朝食&常備菜で作る彩ワンプレート~楠さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】子どもたちのお弁当がある日も「作り置き」で時間に余裕を♪~小春さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】作り置きもできる「一品バランスレシピ」で食の細い娘にもしっかりご飯を!~河埜さん家の朝ごはん~

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告