レシピサイトNadia
主食

牡蠣めし。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

牡蠣の旨味がごはん一粒一粒にしみ込んだ炊き込みごはん。牡蠣を煮た煮汁で炊くので、牡蠣もふっくら仕上がります。

材料4人分

  • 牡蠣
    200g
  • お米
    2合
  • 生姜
    1片
  • だし汁
    400㏄程度
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • 片栗粉
    適量
  • サラダ油
    お好みで小さじ1

作り方

  • 下準備
    お米は洗って浸水しておく。

  • 1

    牡蠣はボウルに入れて片栗粉(大さじ1程度)を加え、優しく手で混ぜる。片栗粉が灰色っぽくなってきたら水で優しく洗い流す。水気をよくきり、キッチンペーパーなどでふく。

    牡蠣めし。の工程1
  • 2

    鍋にだし汁200㏄とA 酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1/2を入れて火にかけ、沸騰してきたら2を加えて2~3分牡蠣の身がふっくらとするまで煮る。煮汁に漬けたまま冷ます。牡蠣と煮汁に分ける。

    牡蠣めし。の工程2
  • 3

    炊飯器の場合: お米の水気をしっかりときって炊飯器に入れ、②の煮汁を加える。分量の目盛りまでだし汁を加えて、上に千切りにした生姜をのせて、お好みでサラダ油小さじ1を回しかけて炊く。 炊き上がったら3の牡蠣の身をのせて10分ほど蒸らす。

  • 4

    お鍋の場合: お米を鍋に入れる。煮汁にだし汁を加えて360㏄にして鍋に加える。千切りにした生姜をのせて火にかける。蓋をして沸騰してきたら弱火にし、13分加熱する。 牡蠣の身をのせて10分蒸らす。

ポイント

・牡蠣は片栗粉をまぶして汚れを落とします。 ・煮汁で煮る時は、小さめの牡蠣なら2分、大粒なら3分程、身がふっくらとするくらい煮ます。 ・サラダ油を加えると冷めても美味しい炊き込みごはんになります。お好みで。

広告

広告

作ってみた!

  • まんま
    まんま

    2024/03/22 16:48

    フライ以外で牡蠣を食べてみたくて作ってみました。牡蠣がふっくらしていて美味しくできました!
    まんまの作ってみた!投稿(牡蠣めし。)
  • 🦋‪
    🦋‪

    2023/12/19 15:20

    牡蠣がお安くなっていたので作ってみました〜、磯のうまみがぎゅっと詰まっていて本当に美味しかったです🥺ありがとうございました🤍
    🦋‪の作ってみた!投稿(牡蠣めし。)

質問

  • 960929
    960929

    2023/12/06

    工程2に書いてある 2 は牡蠣の事ですか?