レシピサイトNadia
副菜

里芋のから揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

外はサクッ、中はねっとりとろり。里芋の風味&食感&形が楽しめる一品☆面倒な皮むきも簡単!味付けは袋の中で!楽々調理です!

材料2人分

  • 里芋
    300g
  • 醤油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 少々
  • 生姜
    小さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ3くらい
  • サラダ油
    大さじ2
  • 少々
  • アルミホイル
    30cmくらい

作り方

  • 1

    アルミホイルを丸めて、里芋の表面をかるくこすり、泥とケバケバしてる部分を取り除く。(かるくこすって残った茶色い皮の部分は残しておいて下さい。【写真参照】) 皮がついたまま蒸気のあがった蒸し器で15分蒸すか、電子レンジで8〜10分ほど加熱する。

    里芋のから揚げの工程1
  • 2

    里芋が熱いうちにフキンなどで覆って、皮をむく。 (生の状態だと皮をむくのに一苦労ですが、加熱するとツルっと簡単にむくことができますよ!)

  • 3

    ポリ袋にステップ2の里芋としょうゆ、みりん、しょうが、塩を加えて揉みこむようにして味をからめてから、片栗粉を加えて全体にまぶす。

    里芋のから揚げの工程3
  • 4

    フライパンに油を強火で熱し、表面がカリっとなるように転がしながら焼く。 ※中は火が通っているので、表面だけ焼けばOKです。

ポイント

今年の中秋の名月10月3日はお天気がいまいちだったので、1日遅れの昨日、キレイなお月さまと共に楽しみました♪ 中秋の名月に芋を飾ることから、「芋名月」とも呼ばれています。里芋はこの時期、収穫期の始まりごろになります。 この「里芋のから揚げ」は調理工程からすると“竜田揚げ”に近いですが、我が家では子ども達になじみのある”から揚げ”と呼んでいます☆

作ってみた!

質問