冷凍のさんまも売ってますが保存が長いため新鮮ではないので、これを甘露煮にするのですが、今回は柚子胡椒とゆずの香りを利かせた上品な味わいにしました。 フライパンで簡単にできますのでいかがでしょうか?
さんまは頭とはらわたを取って水できれいに洗い、腹の方から包丁を入れて背の部分を切らずに開く。 尾の部分は切り落とす。
中骨を頭の方から尾の方へ向かって包丁を入れてそぎ取る。腹骨も包丁でそぎ落とす。
さんまが入るフライパンに、A 酒80cc、みりん80cc、醤油80ccを入れ、秋刀魚の皮を下に向けて置く。
強火にかけて沸騰したら、中火にして汁をかけながら煮る。 エリンギも入れ、全体に味を絡めながら7~8分ほど煮て、エリンギは取り出す。
汁気がなくなってきたら水を回し入れる。 オクラを入れて、絡めながら2~3分煮て、オクラは取り出す。
再び水気がなくなったら少しの水(分量外)を加え一気に煮上げる。 汁にとろみが出たら、柚子胡椒、ゆずの絞り汁を入れる。
盛り付けて、取り出しておいたエリンギ、オクラを添え、すりおろした柚子の皮または山椒粉をかける。 ご飯とともにお召し上がりください。
冷凍のさんまに良いレシピです。 もちろん新鮮なさんまでも美味しいのは間違いありません。
レシピID:137215
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告