レシピサイトNadia
主菜

本場風タンドリーチキン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬ける時間・焼き時間を除く

本格に近いタンドリーチキンです。 骨付き鶏肉を使い下味にひと晩から3〜4日間漬け込んで、オーブン又はグリル、フライパンなどで焼いて食べます。

材料6人分

  • 骨付き鶏肉(ドラムスティック)
    8本(約700〜800g)
  • 大さじ1
  • A
    プレーンヨーグルト
    1カップ
  • A
    レモン汁
    1個分(約50cc)
  • A
    おろしにんにく
    大さじ1
  • A
    おろししょうが
    大さじ1
  • A
    カレーパウダー
    大さじ2
  • A
    イエローマスタードシード
    大さじ1
  • A
    チリペッパー
    大さじ1(またはカイエンペッパー)
  • A
    コリアンダーパウダー
    大さじ1
  • A
    ガラムマサラ
    大さじ1/2
  • A
    大さじ1/2
  • A
    クミンパウダー
    小さじ3/4

作り方

  • 1

    骨付き鶏肉(ドラムスティック)は味が染みるように、刃先で切れ目を3〜4箇所入れ、塩をよく揉み込んで10分ほどおく。

  • 2

    大き目のボウルにA プレーンヨーグルト1カップ、レモン汁1個分、おろしにんにく大さじ1、おろししょうが大さじ1、カレーパウダー大さじ2、イエローマスタードシード大さじ1、チリペッパー大さじ1、コリアンダーパウダー大さじ1、ガラムマサラ大さじ1/2、塩大さじ1/2、クミンパウダー小さじ3/4を入れてよく混ぜ、1を入れて全体に絡める。

  • 3

    ひと晩から2〜3日間冷蔵庫に入れ、時々肉を返しながらマリネする。

  • 4

    予熱を200度に入れたオーブンで40分ほど、上下を返しながら焼く。

  • 5

    フライパンで焼く場合は中火で熱し、マリネ液を軽く切ってから、皮の面を下にして入れ5分ほど焼く。 こんがりと焼けたら上下を返し、白ワイン(分量外・大さじ2程度)を入れて蓋をして更に5分焼いたら完成。

ポイント

・鶏肉に3~4箇所フルーツナイフなどの刃先で切れ目を入れて下さい。 ・フライパンで作る場合はチキンを返したら白ワインを入れて5~7分蓋をして蒸し焼きにして下さい。チキンの大きさにも寄るので火加減は調整してください。

作ってみた!

質問