おでんに入れて取っても美味しかったので、今度は単品で作ってみました。 冷めても美味しいので作り置きに大変便利です。 また、お弁当にも美味しくお召し上がることが出来ます。
A はんぺん(大判)1枚、木綿豆腐1/2丁のはんぺんをちぎって木綿豆腐と混ぜ合わせる。
工程1のBを6等分に分け、揚げ油の中に詰め、茹でたウズラの卵1個ずつ入れる。 口を楊枝で止める。
工程2の詰めた揚げ油、ゆで卵を鍋に入れてB ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て50cc、水2カップ、本みりん大さじ1、日本酒大さじ1を加え火にかけ沸騰する直前に弱火にし、5分、スプーンなどで汁をかけながら煮たら火を止めて汁に漬けておく。
おでんに入れて煮込むととっても美味しいです。 出汁はB ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て50cc、水2カップ、本みりん大さじ1、日本酒大さじ1のおだしでとっても美味しいおでんが出来ます。
冷めても美味しいのでこうしてタッパーに入れて冷蔵庫で5日間保存出来ます。
豆腐は昔ながらの大きさです。 2つパックになってたら1パックを使います。 うずらの卵は入れなくても美味しいのでぜひ作って見てください。 イチオシレシビです。
レシピID:383223
更新日:2019/12/01
投稿日:2019/12/01
広告
広告
広告
広告
広告