レシピサイトNadia
    主菜

    ふんわりジュワ~豆腐とはんぺんの油揚げ詰め物

    • 投稿日2019/12/01

    • 更新日2019/12/01

    • 調理時間20

    お気に入り

    46

    おでんに入れて取っても美味しかったので、今度は単品で作ってみました。 冷めても美味しいので作り置きに大変便利です。 また、お弁当にも美味しくお召し上がることが出来ます。

    材料3人分6個分

    • 油揚げ
      3枚
    • A
      はんぺん(大判)
      1枚
    • A
      木綿豆腐
      1/2丁
    • B
      ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て
      50cc
    • B
      2カップ
    • B
      本みりん
      大さじ1
    • B
      日本酒
      大さじ1
    • 茹でたウズラの卵
      6個
    • ゆで卵
      3個

    作り方

    ポイント

    豆腐は昔ながらの大きさです。 2つパックになってたら1パックを使います。 うずらの卵は入れなくても美味しいのでぜひ作って見てください。 イチオシレシビです。

    • ・油揚げは湯引きし、人肌に冷めたら菜箸で転がす。 半分に切って指を入れて袋状にする。 ・ウズラの卵を茹でてからを剥く。

      工程写真
    • 1

      A はんぺん(大判)1枚、木綿豆腐1/2丁のはんぺんをちぎって木綿豆腐と混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 2

      工程1のBを6等分に分け、揚げ油の中に詰め、茹でたウズラの卵1個ずつ入れる。 口を楊枝で止める。

      工程写真
    • 3

      工程2の詰めた揚げ油、ゆで卵を鍋に入れてB ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て50cc、水2カップ、本みりん大さじ1、日本酒大さじ1を加え火にかけ沸騰する直前に弱火にし、5分、スプーンなどで汁をかけながら煮たら火を止めて汁に漬けておく。

      工程写真
    • 4

      おでんに入れて煮込むととっても美味しいです。 出汁はB ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て50cc、水2カップ、本みりん大さじ1、日本酒大さじ1のおだしでとっても美味しいおでんが出来ます。

      工程写真
    • 5

      冷めても美味しいのでこうしてタッパーに入れて冷蔵庫で5日間保存出来ます。

      工程写真
    レシピID

    383223

    「作り置き」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「常備菜」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    吉村ルネ
    Artist

    吉村ルネ

    エイジングケアの料理家でナチュラルフードコーディネーターの資格を持つ。 低糖質ダイエット/アンチエイジング/ソース・フルーツドレッシング/出汁 で料理家 ・健康維持レシピ/栄養価PFC計算 ・感染症予防の免疫力レシピ開発 ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングには欠かせない野菜/果物を使ったレシピ開発 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。

    「料理家」という働き方 Artist History