たまたまお肉が少ない時にカサマシのつもりで作った豚の生姜焼きが家族に大好評。 なので、立派なおかずにしてみました。 お肉の柔らかさと玉ねぎの味のしみった甘みのある食感に箸がすすむことは間違いなし。 ご飯がモリモリ頂けてしまうしっかりとした味のお惣菜です。 食材も豚しゃぶ肉と玉ねぎだけ。 調味料はめんつゆ、日本酒より格安な紹興酒。 あとは調理の仕方の通りに作るだけ。 豚の脂肪を取ったので、作り置きにも、おつまみにも、お弁当にもおすすめです。 簡単でボリュームのある満足するおかずです。
下準備
豚しゃぶ肉の油は切り落とす。
約20g切り落とすので、290gは必要.
玉ねぎは16等分のくし切りに切る。
A 豚しゃぶ肉270g、紹興酒大さじ2、めんつゆ濃縮2倍大さじ2、生姜のすりおろし大さじ2を使うまで混ぜておく。
温めたフライパンに米油を回し入れ、玉ねぎをしんなりするまで中火で炒める。 玉ねぎがしんなりしてきたら端に寄せ、(A)のマリネした豚しゃぶ肉を入れて炒める。お肉に火が通ったらすぐに取り出す。
お肉を取り出したらフライパンの玉ねぎにB めんつゆ濃縮2倍130cc、紹興酒大さじ1、黒酢小さじ1~、水50ccを投入し、水分がなくなるまで炒めながら中火で火を通していく。
なべ底を木べらで線を引くと底が見え、こんな感じになるぐらいまで水分を飛ばす。
取り出したお肉を戻し入れてザっと混ぜたら完成。 盛りつけたらトッピングに万能ねぎをちらす。
箸が止まらない旨さです(^^♪ 是非作ってみてくださいね!
黒酢は小さじ1が玉ねぎの甘さを引き立てさせる分量ですが、もう少し酸味がお好きな方は加減して増やしてください。 小さじ3まで美味しく仕上がります。 お肉は焼きすぎないようにすることが柔らかく仕上がるコツです。
レシピID:395256
更新日:2020/07/19
投稿日:2020/07/19
広告
広告
広告
広告
広告