レシピサイトNadia
    主食

    鶏手羽で手早く簡単♪美味しい出汁フォー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15一人分ですと10分で作れます。

    スープをゼロから作るのって難しいと思われがちですが、実はとっても簡単。 昆布とナンプラー、手羽が有れば本格的な美味しいスープがたったの10~15分で作れるのです。 ナンプラーは昆布の出汁にも良く合うので是非入れてみて下さい。 鶏ガラスープの素などの調味料が無くても美味しく作れます。 また、麺は中華麺やそうめん、ビーフンでも美味しく頂くことが出来ますが、 ダイエットしたい、続けたいという方にはコンニャク麺、大豆から作られた糖質0g麺の調理方法も作り方に記しておきました。 麺のスープは簡単に作れるので是非作ってみて下さいね。

    材料2人分

    • 鶏手羽
      6本
    • 1000cc
    • A
      ニンニクみじん切り
      3片10g
    • A
      生姜みじん切り
      10g
    • A
      昆布
      10センチ角2枚
    • ナンプラー
      大さじ3
    • 豆苗
      1パック
    • もやし
      1/2袋
    • 麺(糖質0g麺、コンニャク麺など)
      2袋
    • 米油
      小さじ2

    作り方

    • 下準備
      鶏手羽の内側の骨に沿って包丁で切れ目を2か所入れる。 塩少々(分量外)をまぶしておく。 ※塩小さじ1/6ぐらいまでの分量までとし、かけすぎないこと。

      鶏手羽で手早く簡単♪美味しい出汁フォーの下準備
    • 1

      鍋に分量の水とした処理をした鶏手羽、A ニンニクみじん切り3片10g、生姜みじん切り10g、昆布10センチ角2枚を入れて火にかける。 煮立ってきたら昆布を引き上げ、弱火にして10分ほど蓋を閉めて灰汁を救いながら煮る。 ナンプラーを加え味をととのえる

      鶏手羽で手早く簡単♪美味しい出汁フォーの工程1
    • 2

      もやしは根の部分は摂らずにそのまま使います。 ※時短にもなりますし、植物繊維が多く摂取出来るからです。 フライパンに半分の量の米油小さじ1を回し入れてもやしを分ほど炒めバットに取る。 豆苗も根を取り除いて残りの米油小さじ1を入れて塩ひとつまみ入れて1分ほど炒めバットに取る。

      鶏手羽で手早く簡単♪美味しい出汁フォーの工程2
    • 3

      麺(糖質0g麺、コンニャク麺など) ・糖質0g麺の場合はザルにあけて熱湯を1リットルほどかけて水気を切る。 ・コンニャク麺の場合は熱湯で3分ほど茹でザルにあける。 ・またこの他の麺でも良いですが、糖質の量が増え異なります。 スープの器にスープを注ぎ入れて麺を入れ、炒めた豆苗ともやしをトッピングする。 出汁で摂った昆布も千切りにして入れると植物繊維やミネラルが摂取できるので入れます。

      鶏手羽で手早く簡単♪美味しい出汁フォーの工程3
    • 4

      鶏手羽はスープのナンプラーが味を染み込んでいますが、豆板醤を鶏手羽につけながら頂いても美味しいです。

    • 5

      ※麺は栄養価には含まれてません。 <スープ> 一人当たり285kcal Pたんぱく質 23.63g F脂質 16.55g T炭水化物 9.98g 糖質 7.21g <糖質0g麺> 内容量 1包装・180gあたり エネルギー 13kcal たんぱく質 0.9g 脂質 0.09g 炭水化物 10.3g -糖質 0g <コンニャク麺> エネルギー 13kcal タンパク質 0.3g 炭水化物 5.8g 糖質0.3g

    ポイント

    出汁用の昆布でしたらなんでもよいです。

    作ってみた!

    質問

    Rune吉村ルネ
    • Artist

    Rune吉村ルネ

    料理家(エンジングケア)

    • フードコーディネーター

    フォー×鶏手羽のレシピを探す