レシピサイトNadia
主食

ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

ナポリの南サレルノの山奥にあるレストランで食べた料理。イタリア語で「靴磨き風」という変わった名前ですが 残ったソースをパンですくい取って食べるほどおいしく お皿が磨いた靴みたいにピカピカになるからこの名前がついたといわれています。もちろんパンを添えていただきます。

材料3人分

  • パッサータ用プチトマト
    1㎏
  • にんにく
    1片
  • 赤トウガラシ
    1個
  • ソース用プチトマト(ヘタ付)
    300g
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 少々
  • スパゲッティ
    210g

作り方

  • 1

    パッサータ用プチトマトをよく洗ってから大きいものは半分に切り 種が多い場合はざくっと取りのぞき 鍋に入れ弱火にかけ かき混ぜながら 煮崩れるぐらい火を通す

    ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロの工程1
  • 2

    1のトマトを裏ごし器で漉す

    ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロの工程2
  • 3

    漉したトマトの260g~300g位を今回のパスタソースに使う

    ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロの工程3
  • 4

    フライパンにオイルを入れ 潰したニンニクで香りをつけ 赤トウガラシを加えヘタ付のプチトマト 3のトマトソースを入れ軽くかき混ぜ蓋をする

    ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロの工程4
  • 5

    プチトマトが煮崩れてきたら パスタの茹で汁を大さじ4ぐらい加え 塩で味を調え パスタを入れ手早く和え 器に盛り付けパンを添える

    ごろごろトマトのスパゲッティ・アッラ・スカルパリエッロの工程5

ポイント

パッサ―タは トマトを濃縮させたソースです。この量は作りやすい分量です。このパスタに使うのは260~300g位。 残りは瓶に詰め保存します。 ヘタ付トマトを使っています。

広告

広告

作ってみた!

質問