レシピサイトNadia
主食

鯛の漬け丼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鯛、漬け込み時間含まず

ちょっと贅沢に鯛を使って漬け丼にしました。 ご飯にのせて食べるので漬けを少し濃いめにしています なので漬け込むのは15分です。 薬味はミョウガと大葉たっぷりでいただきます。

材料1人分

  • 温かいご飯
    茶碗1杯分
  • 鯛(刺身用)
    80g
  • ミョウガ
    1/2本
  • 大葉
    3枚
  • すりごま
    小さじ2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    A 醤油大さじ2、みりん大さじ1を耐熱の器に入れてラップをし600wのレンジで 50秒加熱します

    鯛の漬け丼の下準備
  • 1

    ボウルなどに氷水を入れて①を入れて冷まします

    鯛の漬け丼の工程1
  • 2

    鯛(刺身用)は5mm幅の厚みに切ります

    鯛の漬け丼の工程2
  • 3

    ①のタレに鯛を15分漬け込みます

    鯛の漬け丼の工程3
  • 4

    お茶碗に温かいご飯を入れて鯛を並べて置いてすりごまを ふりかけます

    鯛の漬け丼の工程4
  • 5

    細切りにしたミョウガ、大葉を盛り付けて出来上がりです

    鯛の漬け丼の工程5

ポイント

漬け込み時間で鯛の身の硬さが変わりますので お好みの硬さで食べてくださいね

広告

広告

作ってみた!

  • もちもちりんご
    もちもちりんご

    2022/05/28 15:17

    昨年の夏にとてもお世話になったレシピ。鮮魚売り場の割引タイムに、鯛のサクなんて一人暮らしで買ってどうするのか…でも安い!に負けて買って、このレシピで毎日漬け丼してました。それで飽き足らず、秋口まで何度も作りました💖また暑くなってきたから作りたい✨食欲無くてもこれなら不思議とご飯も食べられて、重宝しているレシピです。すりゴマでこんなに本格的な風味になるのかと感動し、ゴマがナッツのような風味を出してあっさりしすぎず、暑くてもきちんと活力を得られる大好きなレシピです💓

質問