レシピサイトNadia
デザート

電子レンジで簡単!関西風の桜餅

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

道明寺粉を使った関西風桜餅を電子レンジでお手軽に作ります!たくさんできるレシピですが、多い分はプレゼントにしたり、冷凍保存もできるので材料を使いきりで!

材料(15個分できます)

  • 道明寺粉
    200g
  • 300cc
  • 上白糖
    30g
  • 食紅(赤)
    つまようじでひとすくい
  • こしあん(あずき)
    500g
  • 桜の葉塩漬け
    15枚

作り方

  • 下準備
    こしあんは33gずつ、15個に丸めておく。 桜の葉塩漬けはさっと水洗いしておく。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の下準備
  • 1

    耐熱のボウルに道明寺粉・水・上白糖を入れてよく混ぜる。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程1
  • 2

    食紅を爪楊枝ですくって入れる。 これくらい。ほんのちょっぴりです。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程2
  • 3

    2をしっかり混ぜて溶かすとほんのりピンク色になります。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程3
  • 4

    ふんわりとラップをして600wの電子レンジで4分加熱します。 一旦取り出し、全体をよく混ぜてさらに4分加熱します。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程4
  • 5

    粒に透明感が出てきて混ぜると粘り気が出るまで、30秒ずつくらい追加で加熱します。 蒸しあがったら、水で濡らしたすりこぎなどで半分くらい粒をつぶします。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程5
  • 6

    4の生地を丸くのばし、丸めておいたあんこを包みます。

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程6
  • 7

    軽く水気をふいた桜の葉で包んだら、完成!

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程7
  • 8

    アレンジ:桜の葉がないときは代わりに切り込みをいれた桜餅に いちごを入れても!(写真一番右)

    電子レンジで簡単!関西風の桜餅の工程8

ポイント

道明寺粉に透明感とツヤが出て、粘り気が出るくらいまでしっかり加熱してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

川津由紀子
  • Artist

川津由紀子

料理家・子育て支援員

  • 調理師
  • フードコーディネーター

広告

広告