レシピサイトNadia
  • 公開日2021/11/18
  • 更新日2021/11/18

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.3|スイートチリソース

世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第3回は「スイートチリソース」。本場では、揚げ物や焼き物のつけだれとして食べるのだそう。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

159

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.3|スイートチリソース

 

そもそも「スイートチリソース」とは?

「スイートチリソース」は、砂糖、赤唐辛子、酢、塩、にんにくを使った、マイルドな辛味とにんにくの風味のする甘酸っぱいソース。東南アジア一帯で使われていますが、タイのものがよく知られています。日本では、エスニック料理店の生春巻きに添えられて出てくる、あの赤いソースです。

"日本では"と書いたのは、実は日本でよく知られているベトナムやタイの生春巻きには、スイートチリソースは使わないからです。辞典にも、「生春巻きや揚げ物に用いる。」と書かれていますが、それは日本での話。現地では、主に揚げ物や焼き物のつけだれとして使われます。

 

現地のように食べるなら、揚げ物のつけだれに

※タイの道端の揚げ物屋さん

※袋に、揚げワンタンを入れてスイートチリソースをかけて渡されます。

現地では、フライドチキンや揚げ春巻きに使われることはあっても、蒸し鶏や生春巻きに使うのはちょっと違和感があります。道端の屋台で売られている揚げ物を買ったときも、スイートチリソースがついてくるくらい、揚げ物=スイートチリというのは、味的にもしっくりします。

「スイートチリソースの使い方がわからない」「スイートチリソースを使ったレシピを知りたい」ということをよく聞かれますが、本場風に使うなら、揚げ物や焼き物の"つけだれに使うのみ"です。これを使って料理をするのは、現地の人からはとても驚かれることでしょう。

 

今日作りたくなる♪スイートチリソースを使ったレシピ

そのままつけて食べて美味しいのだから、これで味付けしたら美味しいに決まってます。砂糖、赤唐辛子、酢、塩、にんにくを使ったスイートチリソースは甘み、辛味、酸味、塩味ににんにくのうま味もある。手軽に美味しい東南アジアの味を出すのにぴったりなのは、想像つきますよね! そのソースの力を借りて、いつもの料理をパパッと東南アジア風に仕上げてくれるレシピをご紹介します。私のとっておきのスイートチリソースを使ったレシピをぜひ作ってみてください。

 

甘辛味がクセになる♪手羽先のスイートチリチキン

https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/118212

手羽先にスイートチリソースを揉み込んで、オーブントースターで焼くだけ! ジューシーでやわらかく、甘辛味がクセになる美味しさです。BBQにもおすすめですよ。

●詳しいレシピはこちら
甘辛ジューシー!手羽先のスイートチリチキン

 

調味料2つで簡単!豚こま肉のスイートチリ酢豚

https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/141386

酢豚に使う調味料の代わりにスイートチリソースを使って、手軽に作れるレシピにしました。お肉も豚こま肉を使用しているので、時短&節約になります。

●詳しいレシピはこちら
10分で完成!スイートチリソースで豚こま酢豚

 

定番!ワンタン包み揚げとスイートチリソース

https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/425509

タイの揚げ物にはスイートチリソースが定番! 屋台で注文すると、揚げなおして袋に入れてくれるのですが、そのときにスイートチリソースをかけてくれます。パリパリのワンタンとホクホクのうずら卵、それにスイートチリソースの組み合わせはやみつきです。

●詳しいレシピはこちら
タイの屋台つまみ『うずら卵のワンタン包み揚げ』

 

アジア風にアレンジ♪チキンライス

日本のチキンライスをトマトケチャップではなく、スイートチリソースで味付け。ぜひとろとろの目玉焼きを添えて食べてください。お子さんでも食べやすい味で、気軽にご家族でアジアご飯を楽しめます。

●詳しいレシピはこちら
甘辛うまい♪『スイートチリ・チキンライス』

「スイートチリソース」というのは、タイ語では「ナムチムガイ」ナムチム=ソース、ガイ=鶏。つまり、タイでは鶏肉料理に主に使うソースでもあります。使い方のレシピを思い出せなくても"鶏肉と相性が良い"ということだけ覚えておくと良いと思います。そうすれば、そろそろ使い切りたいけどどうしよう...? というときに使いこなせるのではないでしょうか。

チキンソテーのソースに使ってみたり、鶏肉を使った炒め物やチャーハンに使ってみる。そうすれば、使い切れるだけでなくいつもの料理のバリエーションが一気に増えると思います。定番の揚げ物からいつもの鶏肉を使った料理まで、スイートチリ味で楽しんでみましょう。

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

159

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方シリーズ

関連コラム