2019.11.11
分類副菜
調理時間: 25分
ID 382293
茶わん蒸しってなんであんなにおいしいんでしょう。ちょっぴり出汁の量を増やして飲めるほどやわらかい茶わん蒸しを作りました。蒸し器がなくてもフライパンでできるので、気軽に作れるのがポイントです。
しかも!万が一すがたってしまっても、あんをかければまったくわかりません♡
コーンの甘みとえのきのシャキシャキとした食感が決め手のあんをたっぷりとかけて、飲むように召し上がれ♪
A
|
卵 | M2個(1個約55g) |
---|---|---|
A
|
水 | 380ml |
A
|
白だし | 大さじ2 |
A
|
醤油 | 少々 |
【コーンとえのきのあん】 | - | |
B
|
コーン | 100g(缶詰使用) |
B
|
えのき | 1/2パック |
B
|
水 | 200ml |
B
|
めんつゆ | 大さじ2(3倍濃縮) |
水溶き片栗粉 | 適量 | |
みつば | 適量 |
卵 M2個、水 380ml、白だし 大さじ2、醤油 少々
を混ぜ合わせる。コーン 100g、えのき 1/2パック、水 200ml、めんつゆ 大さじ2
を入れて1~2分煮込み、えのきに火が通ったら水溶き片栗粉で強めにとろみを付ける。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
コメント・感想 Comment
ログインして感想を伝えよう!