冷凍うどんを使ったトッポギのご紹介です。トッポギをわざわざ買わなくても、冷凍うどんと片栗粉を使えばもっちもちのトッポギが完成。 今回は串に刺して韓国でも大ブームのソトクソトク(ソ=ソーセージ、トク=トック/餅)を作りました。 甘辛くってビールのおつまみにぴったり。子ども用にははちみつを多めにしたリ、焼くときにスライスチーズをのせるとまろやかさがアップしますよ。 #日本冷凍めん協会タイアップ
下準備
▶冷凍うどんは個包装のままレンジにかけて完全に解凍する
▶ウインナーは半分の長さに切り、斜めに隠し包丁を入れる
▶A コチュジャン大さじ1、はちみつ小さじ1~、みりん小さじ1を混ぜ合わせて電子レンジ(500W)で10~20秒ほど加熱する(みりんのアルコールを抜くため)
解凍したうどんをフードプロセッサーに入れ、粒が残る程度になるまでつぶす。片栗粉を加え全体がまとまるまでさらに混ぜる。
片栗粉(分量外)を軽くまぶしながら4等分してまな板の上で転がし、直径1.5cm程度の棒状に伸ばす。 冷蔵庫で10~15分冷やす(切りやすくするためなので、時間がなければ省略可能)。
3~4cmの長さに切る。この状態で冷凍可能です。
熱湯に入れ、浮かんでくるまで1分ほどゆでる。
ウインナーと交互に串に刺し、ごま油を塗って両面香ばしく焼く。
仕上げにAのたれを塗り、白ごまを散らす。 ▶子ども用にはたれの蜂蜜を増やすか、コチュジャンの量を少なくする。片面焼いて返した後にスライスチーズ(分量外)をのせて焼けばチーズが溶け、まろやかで食べやすくなります。
▶うどん生地が温かいとやわらかく成形しにくいので、適度に冷ますとよい。2~3本まとめてまな板の上に置き、上に平らな板を置いてコロコロするときれいな棒状になります。
レシピID:402271
更新日:2020/12/23
投稿日:2020/12/23