レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/29
  • 更新日2017/11/29

いつもの料理がワンランクアップ!「抹茶」を調味料に使っちゃうおかずレシピ

お菓子に使用することの多い「抹茶」、いつも余ってしまいませんか? 抹茶を調味料としていつものおかずに使用すると、香りとほろにがな味わいで大人味になるんです。今回は抹茶を使用しておかずになる簡単アレンジレシピのご紹介です。

このコラムをお気に入りに保存

16

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

いつもの料理がワンランクアップ!「抹茶」を調味料に使っちゃうおかずレシピ

 

余りがちな抹茶でいつもの料理が変わる

さらさらとしたパウダー状の抹茶は、お菓子作りの際にふりかけたり風味を付けたりと、少量使用することで香りが豊かになりますよね。ただ、いつも少量だけ使用するとつい余ってしまいがちです。

そんな時に、いつものおかずに活用を! 抹茶を使用することで、定番料理がガラリと変わるんです。

 

オイルと組み合わせて新たな発見

抹茶パウダーはだまになりにくいので、様々な素材と合わせやすく使いやすいんです。
香りはもちろんですが、苦味も特徴のある抹茶。普段の料理に活用するには、“オイル”と組み合わせることでアレンジが広がります。

オイルはごま油、オリーブオイル、マヨネーズの油脂などがおすすめ。抹茶の苦味がマイルドになるのでオススメです。

 

定番料理を抹茶風味でアレンジしたおかずレシピ4品

今回はそんな抹茶を活用したおかずレシピをご紹介します。意外な組み合わせは、定番料理がマンネリ化している方にもオススメです!

 

抹茶ドレッシングでホタテのカルパッチョ

ポン酢と抹茶とオリーブオイルを合わせただけの簡単な和風ドレッシングです。
ほろにがが大人の味わいで、甘味のあるホタテに抹茶がマッチしますよ。

【材料 2人分(ドレッシングは作りやすい量)】
生ホタテ 100g
春菊 適量
A ポン酢 小さじ1と1/2
A オリーブオイル 大さじ1
A 抹茶パウダー 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『抹茶ドレッシングでホタテのカルパッチョ』

 

豆もやしの抹茶オイルナムル

緑の色合いが新鮮な抹茶を使ったナムルです。抹茶とごま油の香りが良く、苦味がお酒も進む定番副菜のアレンジに。もやしを使用していますが、他の野菜でもお試しいただけます。

【材料(4人分)】
豆もやし  200g
ごま油  大さじ1
抹茶パウダー 小さじ1と1/2
塩    小さじ1/2
醤油   小さじ1/4
黒ごま   少量

くわしいレシピはこちら
●『豆もやしの抹茶ナムル』

 

抹茶塩の手羽先グリル

鶏の手羽先は塩をかけてグリルするだけで美味しいですよね。抹茶と合わせると香りがアクセントになり、いつものおつまみがワンランクアップします。

【材料(2人分)】
手羽先  6本
ごま油 小さじ1
抹茶  小さじ1/2
塩   小さじ1/2

くわしいレシピはこちら
●『抹茶塩の手羽先グリル』

 

じゃがいものツナ抹茶マヨ焼き

定番のツナマヨも抹茶を加えて加熱すると、抹茶の香りが立って上品な風味になります。簡単に大人味に変身です!

【材料(ココット3個分)】
じゃがいも  3個(300g)
ツナ缶  1缶
赤玉ねぎ 1/4個
マヨネーズ 大さじ3
塩    小さじ1/4
抹茶   小さじ1
パン粉  適量

くわしいレシピはこちら
●『https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/210904』

余っている抹茶で今スグにできる簡単おかずレシピ。おかずに使うことで、いつものおかずもちょっと上品な味に。ぜひお試しください!

 

「抹茶スイーツ」記事はこちら!
・材料4つでできる!瞬溶け「生スフレチーズケーキ」の作り方
・今日のおやつに お豆腐で作るババロアはいかが?
・【ふわっふわ食感がたまらない♪】電子レンジで10分!お手軽「蒸しパン」の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

16

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告