甘辛照り照り美味しい「手羽元のさっぱり煮」✨ 作り方は簡単!手羽元をサッと焼いて調味料を加えたら後は煮るだけ! お酢の効果でほろほろやわらかくてガッツリ食べ応えのあるお肉がたまらない美味しさです😋 お肉の中までしっかり味が染み込んでいるのでご飯にもお酒にも合いますよ🙆🏻 暑くて食欲が無い時もさっぱり食べやすくて元気が出るので夏バテ防止にもどうぞ🍀
下準備
🔶手羽元はキッチンペーパー等でドリップ汁を拭き取り骨に沿って包丁で切り込みを入れる。
☝ドリップ汁をしっかり拭き取ることで臭みを取ります。骨に沿って切り込みを入れる事で味が染み込みやすく食べやすく仕上がります。
鍋にサラダ油を入れて手羽元の全面に焼き目が付くまで焼く。 ☝焼き過ぎると固くなるので中まで火が通らなくても表面に焼き色が付いたら大丈夫です。表面を加熱する事で臭みを取り旨みを閉じ込めます。
①にA 水、酢各大さじ4、料理酒、醤油各大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、すりおろし生姜、すりおろしニンニク各小さじ1を加え沸騰したらアクを取り、アルミホイル等で落し蓋をし、さらに蓋をして弱火で20分煮る。 ☝途中鶏肉を裏返して全体に味を染み込ませて下さい。
🔶お好みで鶏肉を煮込んでいる間にトッピングのゆで卵を作る。 鍋に卵(お好みでトッピングに)と卵が被るくらいの水を入れて中火にかけ沸騰したら火を弱めて7〜8分茹で、氷水に取る。 粗熱が取れたら殻を剥く。
皿に盛り、お好みで刻みネギを散らす。
🔶鶏肉についているドリップ汁が臭みの原因になります。ただ、鶏肉はカンピロバクター等の菌がある場合があるので水で洗うと菌が周りに飛び散ってしまうので洗わずにキッチンペーパー等で拭き取るようにして下さいね。 🔶手羽元を煮ている時に煮汁が無くなった場合は水を足して煮込んで下さい。 🔶手羽元が煮崩れるのを防ぎ肉の臭みを消し、甘みを染み込ませるために最初のみりんを加え、鶏肉に照りを出す為に最後にもう一度みりんを加えています。 🔶甘めに仕上げたい場合は砂糖を増やして調整して下さい。
レシピID:485178
更新日:2024/06/17
投稿日:2024/06/16
広告
広告
2025/02/26 19:49
2024/10/08 18:44
2024/06/22 17:30
広告
広告
広告