さつまいものきんとんの中に白玉を入れてみました☆しっとりとしたさつまいもペーストの中の白玉がもちもちで違った食感が楽しめます。材料も少なくシンプルで素朴なおやつです🎵
下準備
さつまいもは洗った後にキッチンペーパーで巻き、アルミホイルを更にまいて、トースターで火を通す(50分程度かかります)
・白玉団子を作ります ボウルに白玉粉と豆腐を入れてよく混ぜ合わせる(豆腐によって白玉粉の量を調整して下さい。目安は耳たぶの硬さです)一つ25g程度に丸めます 湯を沸かし、白玉の中心を押してへこませながら入れる。白玉が上に浮いてきたら氷水にあげる
トースターで柔らかくなったさつまいもの皮を剥いてボウルに入れ、めん棒やスプーンで潰す。ある程度潰れたらメイプルシロップとバターを加えて混ぜながら潰して滑らかにしてさつまいもペーストにする
小さめの器にラップを敷き、さつまいもペーストを50g入れて器にそって薄く伸ばし、中心に白玉を1個入れる
ラップごと丸めて茶巾絞りにすれば出来上がりです🎵
トースターでさつまいもをじっくりと加熱することで甘くて美味しいさつまいもになります!さつまいもを茹でる場合は、柔らかくなるまで茹でた後、メイプルシロップと砂糖を大さじ1程度足して甘さを補強してください。
レシピID:399471
更新日:2020/10/13
投稿日:2020/10/13
広告
広告