レシピサイトNadia
主食

【簡単おうちパン】ネジネジくるみパン

お気に入り

(155)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20発酵・焼き時間は除く

パン作りが初めての人にも簡単に作れるレシピを紹介。 オーブン不要!発酵器不要!お家にある道具で手軽にパン作りに挑戦。

材料(3本分(800ml保存容器1個分))

  • A
    強力粉
    180g
  • A
    2g
  • A
    インスタントドライイースト
    2g
  • 150g
  • 砂糖
    約50g(打ち粉として使用)
  • くるみ
    70g(ローストしたもの)

作り方

  • 1

    こねる 保存容器にA 強力粉180g、塩2g、インスタントドライイースト2gを、小さなボウルに水を計量する。 保存容器の中身をスプーンで混ぜて均一にする。 そこに小さなボウルの約8割を入れて、スプーンでぐるぐる混ぜる。 かたまりになってきたら、粉っぽい所めがけて残りの水を全て入れて混ぜる。 粉がなくなり均一に混ざったら、保存容器の中で平らにする。

  • 2

    発酵 保存容器にフタをして冷蔵庫に最低8時間以上入れ、発酵させる。 1.5倍~2倍に膨らんでいたらOK。 ※生地は冷蔵庫で5日間もつ。 発酵後、すぐに焼けない場合は、スプーンで混ぜ直して冷蔵保存でOK。

  • 3

    成形 生地を出し、砂糖を打ち粉代わりに多めに振って、カードで生地を外し、アルミホイルの上に保存容器をさかさまにして置き、生地が落ちてくるのを待つ。 ローストしたくるみを「あずき大」ほどの大きさに刻み、生地の上にちらす。 生地を三等分にカットする。 くるみがある程度隠れるように包む。(このとき、多少くるみがはみ出ていても大丈夫。) 最後に、両端から生地をねじるように成形する。

  • 4

    焼成 オーブントースター 1200wで13分、900Wで18分。 オーブン  200度に予熱して、15分。 フライパン フタをして弱火で8分、うら返してさらに8分。 魚焼きグリル 弱火で15分後、途中焼き色がついたらアルミホイルをかける。

ポイント

砂糖を打ち粉に使用することにより、焼くとキャラメリゼされたようなカリカリ食感に仕上がります! 端からねじるときは、くるっくるっと両手を逆向きにしっかりねじるときれいに! 打ち粉代わりのお砂糖は、たっぷりと振りましょう!

広告

広告

作ってみた!

  • キキとララ
    キキとララ

    2021/09/18 07:37

    夜寝るまえにタッパーでこねて、洗い物はスプーンのみでした。 朝起きてから、焼いて朝ごパンでいただきました(o^^o)鈍臭いので、30分くらい?…30分以上はかかりましたが、簡単なのに、朝から焼きたてパンを食べられるって幸せすぎます(><) こんなに簡単で楽チンなのに、本格的なパン(≧∀≦)感動です♪ 今度は子どもと一緒におうち時間を楽しもうと思います♪♪♪
    キキとララの作ってみた!投稿(【簡単おうちパン】ネジネジくるみパン)

質問