レシピサイトNadia
主菜

筍春巻き♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

パリッとジューシー。ふんわり春の香り。春野菜たっぷりの春巻きです♪ しっかり味をつけているので、タレなしでもOK。お子様にも食べやすい味付けです。

材料2人分

  • 春巻きの皮
    5枚
  • 鶏ひき肉
    100g
  • キャベツ
    100g
  • 茹で筍
    100g
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • A
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    キャベツは千切り、茹で筍は細切りにする。 ボウルにA 砂糖小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、醤油小さじ1、酒小さじ1、片栗粉小さじ2、水大さじ1を入れて良く混ぜる。

    筍春巻き♪の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉を入れる。 ほぐしながら炒め、鶏挽肉の色が半分位変わったら、キャベツと筍を入れてキャベツがしんなりするまで炒める。 A 砂糖小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、醤油小さじ1、酒小さじ1、片栗粉小さじ2、水大さじ1を入れて、とろみがつくまで混ぜながら加熱し、粗熱をとる

    筍春巻き♪の工程2
  • 3

    春巻きの皮を冷蔵庫から出して15分ほど置き、常温に戻す。 まな板の上に1枚広げて具を置き、端に水をつけて、しっかりと包む。

    筍春巻き♪の工程3
  • 4

    170度の揚げ油で色づくまで揚げる。

    筍春巻き♪の工程4

ポイント

包む具材が熱いと破裂しやすいので、粗熱をとってから包みましょう。 時間がない時は、バット等に広げてラップをかけ、保冷剤を乗せると素早く冷ませます。 片栗粉は一度混ぜても沈みやすいので、フライパンに入れる直前にもう一度混ぜて入れるとムラなくとろみがつきます。 細めに巻くと、子供も食べやすく、パリッと感が持続しますよ♪

作ってみた!

質問

広告

広告