印刷する
埋め込む
メールで送る
面倒な野菜の水切りをせず、逆に野菜の水分を利用して、肉汁溢れる餃子になります。挽き肉に先に味を入れることが、ポイントです!!
下準備・野菜はみじん切りにしておく(水切りしなくても大丈夫)
ボウルに豚挽き肉を入れて、Aを加えて、よく混ぜる。 ここで、粘りが出る(ボウルの回りに挽き肉がくっつく)まで、混ぜる。
みじん切りの野菜を加えて、全体が馴染むように混ぜる。
最低1時間~半日、冷蔵庫で寝かして、味を馴染ませる。
餃子の皮に包む。
フライパンを熱して油をひき、餃子を並べる。
餃子に軽く焼き色がついたら、餃子の1/3ぐらいの高さまで水を加えて、蓋をして蒸し焼きにする。
水分が飛んで、パチパチという音に変わったら、蓋を開けて、ごま油を回しかけて、焼き目をパリッとさせる。
皿に盛り付けて、完成!!
野菜は、合わせて200gであれば、配合はお好きな感じで大丈夫です。にらは、必ず入れて下さい。 にんにくと生姜は、チューブのものでも可です。
レシピID:124368
更新日:2015/02/02
投稿日:2015/02/02
本村 美子
ちおり
2024/11/10
2024/10/21
2024/10/12
2022/07/15