葉を捨てるなんてもったいない!かぶは丸ごと食べられる
「かぶは白い部分しか食べない」という方もいるかと思いますが、じつは葉の部分も食べられます。しかも、葉には白い部分よりも多くの栄養が含まれているんです。
葉には、おもにビタミンC、カルシウム、葉酸、鉄、β-カロテンなどの栄養素が含まれています。
鉄や葉酸には造血作用があり、女性にとって不可欠な栄養素です。また、β-カロテンには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去してくれます。
もちろん、白い部分も栄養満点! かぶはじつは大根とよく似ていて、アミラーゼという消化酵素が含まれており、胃腸に良いとされています。また、カリウムやビタミンCなども含まれています。
ちなみに、かぶの白い部分、一見「根」のように見えますが、胚軸という発芽した「茎」なんですよ!
かぶの選び方と保存方法
かぶの選び方と保存方法を知れば「冷蔵庫の中で、いつの間にかしなびてしまった…」ということを防げます。
かぶは葉が元気なものを選ぶ
葉がついたまま売られていることが多いかぶ。かぶを選ぶときは、葉の部分がしなびていなくて、元気そうなものを選ぶのが◎です。
また、白い部分が重くてずっしりとしていて、傷がないものを選ぶと良いでしょう。
冷蔵保存も冷凍保存もできる
冷蔵庫で保存するときは、白い茎の部分と葉を分けて保存します。そのままだと、葉のほうに栄養や水分が吸い取られてしまうんです。
買ってきたら、すぐに葉の根本の部分を切ってしまいましょう。
かぶは葉も茎も冷凍保存が可能です。葉は下ゆでしてから水気を絞り、ラップで包んで冷凍します。茎の部分は、生のまま使いたい大きさに切って冷凍OK。汁物や煮物などに、冷凍のまま使えます。
千切りや薄切りにして干しても◎
かぶは、干して乾燥させる保存方法もおすすめ。
千切りや薄切りにして干しておくだけで、味が凝縮されておいしくなります。
たくさん買ったけど食べ切れなさそう…というときは干してしまいましょう。
ざるなどに並べて、気温の低い晴れた日に干すのが◎。干したあとのかぶは、常温で長期保存できます。
かぶのおすすめレシピ
かぶは大根のように使えばOKです。和食のイメージが強いですが、ポトフやシチューなどに入れるのもおすすめです。
かぶのポトフ
【材料(2人分)】かぶ…1/2個玉ねぎ…1/4個にんじん…1/4個ウインナー…3本水…250ml顆粒コンソメ…小さじ1パセリ…少々
【下準備】・かぶの皮をむき、乱切りにする・玉ねぎの皮をむき、薄切りにする・にんじんの皮をむき、厚めのいちょう切りにする・ウインナーを長さ斜め1/2に切る
【作り方】
1. 鍋に、かぶ、たまねぎ、にんじん、ウインナー、水、顆粒コンソメを入れ、蓋をして弱火で10分煮る。
2. 器に盛り付け、パセリをふる。
詳しいレシピはこちら「かぶのポトフ」
かぶのポタージュ
【材料(2人分)】かぶ…1/2個玉ねぎ…1/4個水…150ml/br>牛乳…50ml顆粒コンソメ…小さじ1ブラックペッパー…少々パセリ…少々
【下準備】・かぶの皮をむき、いちょう切りにする・玉ねぎの皮をむき、薄切りにする
【作り方】
1. 鍋に、かぶ、玉ねぎ、水、顆粒コンソメを入れて蓋をして、弱火で5分煮る。2. 1をミキサーにかけて牛乳を加え、再度鍋に移して火にかける。ふつふつとしたら火をとめ、器に盛り付け、ブラックペッパーとパセリをふる。
詳しいレシピはこちら「かぶのポタージュ」
旬を迎えるかぶ。大根のかわりに使ってみるのも◎
春の七草にも出てくるかぶ(すずな)は、秋から冬かけて旬を迎え、白い茎の部分も葉の部分も美味しく食べることができます。
かぶは大根とよく似た野菜なので、いつもは大根でつくる料理をかぶで作るという手もあり。新たな発見があるかもしれませんね。
関連コラム
・【白菜1/2を5日間で使い切る!】白菜レシピ集
・力を入れる必要なし!ごぼうの皮のむき方・フライパンで作る!オーブンいらずの簡単グラタンレシピ