レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/12
  • 更新日2017/12/12

師走がやってきた!疲れた胃をいたわる”お野菜レシピ”で元気に乗り切ろう!

年末年始は忘年会やクリスマス、お正月と何かと胃腸を酷使する季節ですよね。そんな時は、胃腸に優しいお野菜を使って、疲れた胃腸を労わりませんか? そこで今回は、簡単にできる上、作り置きが可能な胃腸に優しいレシピを5つご紹介させて頂きます♪

このコラムをお気に入りに保存

41

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

師走がやってきた!疲れた胃をいたわる”お野菜レシピ”で元気に乗り切ろう!

 

①3分で完成!大根の大量消費にも♪『大根のうまだれ漬け』

大根をスティック状に切ったら、あとはめんつゆ+ポン酢に漬け込むだけなので、3分もあれば完成します♪

あと味サッパリなので、箸休めにも最適なのですが、これが、止まらなくなる美味しさなので、箸休めにならない箸休めと言ったところでしょうか(笑)。ポリポリポリポリ...気づけば1/4本分がペロリとなくなってしまうので、大根の大量消費にもオススメですよ♪

詳しいレシピはこちら
●めんポンでラクラク♪やみつき♪『大根のうまだれ漬け』

 

②さっぱり梅味で疲れた胃腸に染み渡る~『大根のゆかり漬け』

大根を塩もみしたら、あとは、酢・砂糖・ゆかりで和えるだけのお手軽さ。

さっぱり梅味で、疲れた胃腸に染み渡ります♪ 赤しそが原料の「ゆかり」は、ご飯にかけたりおむすびに混ぜて食べるととってもおいしいですよね! でもご飯のお供だけじゃもったいないですよ〜!

詳しいレシピはこちら
●疲れた胃腸に♡お箸が止まらん♡『大根のゆかり漬け』

 

③爽やかな香りにうっとり~『大根のゆず甘酢漬け』

いつもの大根の甘酢漬けに柚子をプラス。たったこれだけだけど、一気に爽やかになって、箸が止まらぬ美味しさに!!

しかも、柚子の皮まで使っているので、香りがとってもいいんです♪ 日持ちするので作っておくと、ちょっとした箸休めとして大活躍間違いなしですよ!

詳しいレシピはこちら
●お箸が止まらない!!『大根のゆず甘酢漬け』

 

④調味料はオール大さじ1『かぶと大葉のだしマリネ』

かぶと青じそを使ったさっぱり食べられるだしマリネ。

かぶを塩もみして、あとはオール大さじ1の調味料で和えるだけなので、とーっても簡単! しかも、旨味がたっぷりで、汁まで飲み干してしまう美味しさ♡

これならマリネが苦手な男性も、すごく食べやすいと思います! 甘くてジューシーなかぶが、疲れた胃腸を優しく労ってくれますよ〜。

詳しいレシピはこちら
●汁まで飲み干すうまさ♪『かぶと大葉のだしマリネ』

 

⑤お買い得な「えのき」で一品!『湯かけえのきの梅ツナおかか和え』

えのきにお湯をかけて、梅・ツナ・かつお節で和えるだけなので、3分もあれば完成!

バタバタ忙しい日にも最適ですよ。また、梅入りなので胃腸にも優しく、胃腸を酷使する年末年始にはもってこいの一品です!

詳しいレシピはこちら
●野菜高騰時はこれ♪『湯かけえのきの梅ツナおかか和え』

 

関連コラム
●ごちそう疲れの胃を優しくいたわる♪世界のおかゆレシピまとめ
●飲みすぎた日の翌日に!疲れた胃を労わる献立集
●「のどが痛い」「胃腸が荒れる」冬の不調は「大根おろし」におまかせ!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

41

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「えのき」の基礎

「大根」の基礎

「かぶ」の基礎